プロフィール
punpunzl27
日本
役に立った数 :3
回答数 :1,320
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
1. Be grinning 「にたにた」 優しそうにニコニコ笑うのとは異なり、怪しげに少々気味悪く笑う様子を英語では「主語 + be動詞 + grinning」という表現で表すことができます。今回の質問の場合、友人に「にたにた笑うのはやめたほうがいいですよ」と言いたいので、主語は「あなた」という意味の you を用い、それに伴いbe動詞は are を用いましょう。 例文: You are grinning. You should stop that. にたにた笑うのはやめたほうがいいですよ。 2. Be smirking 「にたにた」 そのほかにも、何かに対して自信満々に笑みを浮かべたり、実は裏で何かを知っているようなニヤついた表情を見せることを「主語 + be動詞 + smirking」という表現で表すこともできます。 例文: You are smirking and you should stop that. にたにた笑うのはやめたほうがいいですよ。
「気障り」は英語で上記のように表します。 近くや隣に居られるとイライラしたり気に触ることを「主語(気障りな人や物) + be動詞 + annoying」という表現で表すことができます。 主語には、実際に気障りな対象物や人を入れて使いましょう。例えば「隣に座っている人」が気障りな場合は「the guy sitting next to me (隣に座っている人)」を主語にしましょう。 Annoying は「迷惑な」や「気に触る」という意味がある形容詞です。 例文: The guy sitting next to me is annoying. 隣に座っている人が気障りになる。 The lady besides me is annoying. 隣にいる女の人が気障りになる。
「重箱の隅をつつく」は英語で、上記のように表現します。 「重箱の隅をつつく」とは日本語の慣用句で、「どうでもいいことや細かいことについて口うるさく言う」という意味があります。これを英語で表す場合、「口うるさい」という意味の形容詞 nagging を使って表しましょう。 「be動詞 + nagging at 〜(人)」で「(人)に対して口うるさい」という意味になります。「〇〇」の部分には今回の場合、「彼は」という意味の he を入れましょう。 例文: He is always nagging at me. 彼はいつも重箱の隅をつついている。 He is always nagging at his boss. 彼はいつも上司に対して重箱の隅をつつく。
1. Slithering 「にょろにょろ」 ヘビなどの爬虫類が体をくねらせて進んでいる様子を日本語ではニョロニョロといますが、これは日本語特有のオノマトペ表現です。英語に直訳は存在しないので、似たような意味の単語で表す必要があります。 ヘビが前に進む動作を英語では、「slither (動詞)」と言います。「ニョロニョロしている」と言いたい場合は 「主語 + be動詞 + slithering」という表現を用いて表しましょう。 例文: Snakes are slithering. 蛇はにょろにょろとしてますね。 2. Wriggling 「にょろにょろ」 「にょろにょろ」というオノマトペはそのほかにも、「wriggling」という単語で表すこともできます。動詞はwriggle で、「be動詞 + wriggling」で「にょろにょろしている」と言えます。 例文: Snakes are wriggling. 蛇はにょろにょろとしてますね。
1. Be losing one’s voice 「かすれる」 喋りすぎや風邪のせいなどで声が掠れて出ないような状態のことを英語では、「主語 + be動詞 + losing one’s voice」という表現を使って表します。 今回の場合主語は質問者ご本人様のようですので「I (私)」に、be動詞は I に対応する am を使います。 「One’s 」の部分には my を入れましょう。 例文: I am losing my voice since I talked too much. しゃべりすぎで喉がかすれました。 2. One’s voice is hoarse 「かすれる」 そのほかにも、「声が掠れている」や「喉を痛める」という意味のある hoarse という単語を使って表すこともできます。「one’s 」の部分には my, your, his, her, our, their のどれかを当てはめましょう。 例文: My voice is hoarse since I talked too much. しゃべりすぎで喉がかすれました。