プロフィール
punpunzl27
日本
役に立った数 :3
回答数 :1,320
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
1. A national television 「全国放送」 英語で「全国放送」は、「a national television」と言います。national には「国の」や「国営の」「全国の」という意味があり、「television」は「TV」とも呼ばれる「テレビ」という意味です。 例文: We often watch a national television. 私たちはよく全国放送を見ます。 2. National network broadcast 「全国放送」 「national network」には「全国ネットワークの」という意味の表現です。主にアメリカの民放テレビ局のことを指すことが多いです。 Broadcast には「放送」という意味がある名詞でもあり、「放送する」「放映する」という意味の動詞でもあります。 例文: There are not so many interesting TV shows in national network broadcast. 全国放送にはあまり面白い番組がない。
1. Plastic bottle cover 「ペットボトルカバー」 「ペットボトル」は英語の響きに聞こえますが、実は和製英語です。英語では「plastic bottle」と言います。 「カバー」は英語で cover と言い、日本語の「カバー」は英語の cover に由来しています。 例文: We can use a plastic bottle cover then. じゃあペットボトルカバーを使おう。 2. Plastic bottole holder 「ペットボトルカバー」 その他にも、 holder という単語をつかって表すこともできます。 例文: Let’s use this pet bottle holder. このペットボトルカバーを使いましょう。
1. It’s impossible. 「どうやっても無理」 どう考えても困難な状況であったり、解決が不可能な状況であることを「主語 + be動詞 + impossible」という表現を用いて表すことができます。 今回は主語を 「it(それ)」とし、be動詞は it に続くため is となります。 例文: It is impossible for me to beat her. 勝つのはどうやっても無理。 2. There is no way. 「どうやっても無理」 その他にも、「〜がある」という意味の表現「there is/are 〜」という表現で文章を初めて、「no way (どうする方法もない)」という表現をすぐ後につけると「何の方法もない」=「どうやっても無理」と表すことができます。 例文: There is no way I can beat her. 勝つのはどうやっても無理。
1. You can top up in the car. 「車内でチャージできます。」 SuicaやPASMOなどのICカードにお金をチャージすると言いたい時には「top up」という動詞を使います。charge とは言わないので注意しましょう。「top up your IC card」で「あなたのICカードにチャージする」という意味になります。 また、「車の中で」は「in the car」で表せます。 You can top up your IC card in the car. ICカードは車内でチャージできます。 2. You can add value in the car. 「車内でチャージできます」 その他にも「ICカードをチャージする」と言いたい時に「add value to your IC card」という言い方も存在します。 You can add value to your IC card in the car. ICカードは車内でチャージできます。
1. Foothills 「低山」 「山麓地帯」や「山の麓にあるなだらかな丘」のことを指す単語です。アウトドアやハイキング初心者の人に向けて開放されているトレッキングコースが多くあります。 Foot には「足」という意味が、hills には「丘」という意味があるので、「歩いて行ける丘」といった意味での「低山」になります。 I heard that trekking at foothills are much popular now. 低山登りがブームらしい。 2. Lower mountains 「低山」 その他にも、「より低い」という意味の lower と、「山」という意味の mountains を一緒に用いて「低山」と表すこともできます。 I heard that lower mountains are popular among hikers. 低山登りがハイカーの間でブームらしい。