プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 95
punpunzl27

punpunzl27さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Only authorized personnel permitted 無用の立ち入りを禁ずる(関係者のみ立ち入りを許可する) 「Only〜」で「〜のみ」という表現で、「only authorized personnel」で「権限を与えられた人のみ」という意味になります。「permitted」は「許可される」という意味です。少々硬い表現ですが、立入禁止区域などの標識に使われます。 2. no entry  (無用の)立ち入りを禁ずる 従業員専用通路や関係者以外の立ち入りを禁止しているドアなどによく貼られているのがこの表現です。「立ち入り禁止」というニュアンスです。 3. Staff only (関係者以外)立ち入りを禁ずる 「Staff only」 もまた、no entryと同じくらいの頻度で用いられています。こちらは特に「関係者以外立ち入り禁止」というニュアンスが強いです。

続きを読む

0 73
punpunzl27

punpunzl27さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Leave a space after each line. 文章の行間をあける。 「Leave a space」は「間をあける」という意味の英語で、文章の行間だけでなく、列に並んでいる人と人の間にスペースを作ることや、物と物の間をあける際にも同じ表現が使えます。「after each line」で「行ごとに」という意味です。 2. Leave a blank between each line. 文章に行間をあける。 「Leave a space」と同様に「Leave a blank」でも「間をあける」と表すこともできます。「between _.」で「_の間に」という意味の英語表現で、「between A and B」で「AとBの間に」という使い方もできます。

続きを読む

0 117
punpunzl27

punpunzl27さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1 He/She is a compulsive liar and I want him/her to work on it.  (彼・彼女は)虚言癖があるので直して欲しい。  英語では必ず主語を入れて話をするため、He(彼)/She(彼女)You(あなた)I(私)などの主語を入れて文章を始めましょう。「compulsive」には「取りつかれたような」「強迫のある」で、「liar」は「嘘つき」とう意味のある単語です。両者を一緒に用いると「虚言癖」という意味で用いることができます。 例文: I know that she is a compulsive liar. 彼女は虚言癖があると知っているよ。 Did you know that Tom is kind of a compulsive liar? トムって虚言癖があるって知ってた?

続きを読む

0 89
punpunzl27

punpunzl27さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. What he said hit home to me.  (彼が言ったことで)急所を突かれてしまった。    「hit home to _(人)」で「_(人)が急所をつかれる」という意味があります。例文のように、hit home to _(人)の前には急所をついた人や物事が来る場合が多いです。例文では「What he said (彼が言ったこと)」という物事がきています。「彼が言ったことが私の急所をついた」という訳になります。 2. She hit me where it hurts.  彼女には急所を突かれてしまった。  「hit where it hurts」という表現もまた、「(口論や討論などで)痛いところをつかれる」という意味を持つ表現です。この表現を用いるときも多くの場合、hit where it hurtsの前に急所をついた側の人や物事がきます。この例文の場合は「she」がそれにあたります。

続きを読む

0 65
punpunzl27

punpunzl27さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I don't know how it works but it's effective like I can't believe.  何が合うのか知らないけど、奇妙なほどよく効くんだよ。  「何が合うのかわかりませんが」は要するに「何がどう働いているのかわかりませんが」と言えますね。「I don't know how it works」を頭につけましょう。薬などの効果があると言いたい場合、「It's effective」を使って表します。また、「奇妙に」という表現は言い換えて「(信じられないほど)不思議なくらいに」と表現するといいでしょう。英語では「like I can't beleive」と表します。 2. I don't know why but it works like magic!  なんだか何が合うのかわからないけど、(魔法みたいに)奇妙に効くんです。  「何が合うのかわからないけど」はシンプルに「I don't know why」で「なぜ効くのかわからないけれど」と初めてもいいでしょう。そのご逆説のbutで繋いで、「何が合うのかわからないけど」というニュアンスにします。「it works 」は「効く・効果がある」という意味の英語表現です。「it works like magic! 」で、「魔法みたいに奇妙に効く」という意味です。

続きを読む