プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

IELTS Academic overall 6.5

海外渡航歴

ニューヨーク市タウンゼント・ハリス高校研修・ニュージーランド ビクトリア大学留学

自己紹介

皆さん初めまして、Melanie(メラニー)です。大学・大学院と、外国語の効果的な学習方法を研究する「第二言語習得論」という学問を専攻しました。在学中にはニュージーランドへ留学も経験。英語をツールとして用い、世界中の留学生たちと交流したことは今でも大切な思い出です!
Hey! Native Campの質問コーナーでは、英語学習初心者の皆さんにもわかりやすく解説して行きたいと思います。ぜひご参考になさってください。

0 400
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Follow 〇〇 「(〇〇の)後を追う」 人や動物、乗り物など何か動くものや意志があって動くものを追うことを英語では 「ついて行く」という意味のfollow という単語を使って表します。「follow 〇〇」で「〇〇の後を追う」という使い方です。 例文: I will follow her, any way. とりあえず、俺は彼女の後を追うわ。 2. Chase after 〇〇 「〇〇の後を追う」 「後を追う」はそのほかにも、まさに「〜を追う」という意味のある「chase after」という熟語を使って表すこともできます。「chase after 〇〇」で、「〇〇の後を追う」です。 例文: I will chase after her, any way. とりあえず、俺は彼女の後を追うわ。

続きを読む

0 268
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Lock all the doors and windows 「戸締りをする」 日本語で言う「戸」は家の入り口のことを指します。英語では、door(玄関)や window(窓) の両方を含みます。そのため、「戸締りをする」は「すべての玄関と窓の鍵をかける」という風に訳せば良いでしょう。「鍵をかける」は英語で、lock です。「すべての」は「all the 〜」で、〜の部分に「玄関と窓」という意味の「doors and windows」を入れましょう。 例文: We need to make sure that lock all the doors and windows. きちんと戸締りをしなくちゃ。

続きを読む

0 272
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

In front of our customer(s) 「客の手前」 「客の手前」の「手前」とは、「目の前」や「前」という表現に言い換えられます。「〜の目の前」は英語で「in front of 〜」という表現を用いて表しましょう。今回の場合は「客の手前」なので、「お客様」という意味の customer(s) を用いて、「in front of our customer(s)」と表しましょう。お客様が2人以上の場合は customer に -s をつけて customers にしましょう。 例文: I couldn’t yell at my son in front of our customers. 客の手前、(息子を)怒ることもできなかった。

続きを読む

0 258
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Be beyond one’s expectation 「期待以上のことをしている(である)」 「〜を超えて」という意味の beyond に、「〇〇の期待」という意味の「one’s expectation」をつけると「〇〇の期待を超えて」=「(〇〇の)期待以上の」という意味になります。文章中で用いる場合は、頭にbe同士をつけて「be beyond one’s expectation」という語順で用いましょう。 例文: What you always do is beyond our projects’ expectation. I am satisfied with that. 君は常にプロジェクトの期待以上のことをしてくれて感謝しているよ。

続きを読む

0 347
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Be happy from the bottom of my heart 「嬉しくてたまらない」 「嬉しい」という意味の「be happy」に、「心の底から」や「心から」という意味のある「from the bottom of my heart」というフレーズをつけると、「嬉しくてたまらない」という状態を表すことができます。「from the bottom of my heart」は、感情を表す表現 (I feel happy, I’m gladなど)と一緒に用いられることが多いです。 例文: Thank you so much! I’m happy from the bottom of my heart! 本当にありがとう!嬉しくてたまらない!

続きを読む