プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

IELTS Academic overall 6.5

海外渡航歴

ニューヨーク市タウンゼント・ハリス高校研修・ニュージーランド ビクトリア大学留学

自己紹介

皆さん初めまして、Melanie(メラニー)です。大学・大学院と、外国語の効果的な学習方法を研究する「第二言語習得論」という学問を専攻しました。在学中にはニュージーランドへ留学も経験。英語をツールとして用い、世界中の留学生たちと交流したことは今でも大切な思い出です!
Hey! Native Campの質問コーナーでは、英語学習初心者の皆さんにもわかりやすく解説して行きたいと思います。ぜひご参考になさってください。

0 153
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I'll come back with some money later! 「お金を持ってまた来ます!」 今からお金を持ってくるというニュアンスを出すために未来系の文法「主語 + will + 動詞」を使いましょう。 「I'll come back」で「戻ってきます」と表しましょう。「後で」という意味の later をつけてもいいでしょう。 「お金を持って」の部分は「お金と一緒に」と言い換えると英語に訳しやすくなります。「〜と一緒に」は「with 〜」を使い、「〜」の部分に 「money (お金)」を入れて使いましょう。 例文 Sorry, I'll come back later with some money! すみません、お金を持ってまた(後で)きます!

続きを読む

0 187
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. How did you know? 「どうしてわかるのですか?」 誰かに本当のことを当てられた時にリアクションとして言う「どうしてわかるのですか?」は、疑問詞 how を使って「どうやってわかったの?」というニュアンスで表しましょう。「わかる」の部分は know という単語を使いましょう。 例文 Is this a real diamond? 本物のダイヤ? Yeah, but how did you know? はい、どうしてわかるのですか? 2. How did you find out? どうしてわかるのですか? そのほかにも、「〜を見つける」という意味の 「find out」という熟語を使って「どうしてわかるのですか?」を表せます。「どうやって見つけたのですか?」という意味の「How did you find out?」と言いましょう。 例文 Is this a real diamond? それは本物のダイヤモンドですか? Yes, but how did you find out? はい、どうしてわかるのですか?

続きを読む

0 90
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. It looks like plastic. 「プラスチックに見えます」 「〜に見えます」と言いたい時は「It looks like 〇〇.」という表現を使って表しましょう。「〇〇」の部分に今回の場合ですと「plastic (プラスチック)」を入れて使いましょう。 2. Looks like it's made of plastic. 「プラスチックに見えます」 そのほかにも、文頭の「it」を省略して「looks like」で文を初め、その後に「プラスチックで作られた」という意味の「it's made of plastic」をつけると「プラスチックで作られたように見える」という表現になります。

続きを読む

0 109
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Is this a real diamond? 「本物のダイヤですか?」 相手が手にしているものや持っているものを指して「〜は本物ですか?」と相手に質問したい時は、「Is this a real 〜?」という表現で尋ねてみましょう。「〜」の部分に、今回の場合は diamond (ダイヤモンド)を入れて使いましょう。 例文 Is this a real model? これは本物の型ですか? Is this a real musical instrument? これは本物の楽器ですか? You need to bring a real art book tomorrow. 明日は本物のアート本を持ってきてください。

続きを読む

0 277
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

deal with 〇〇 calmly 「沈着に行動する」 「沈着に」の部分は「落ち着いて」という意味の calmly を使って表しましょう。calmly は「落ち着き」という意味の calm の形容動詞です。 「deal with 〇〇」という表現は「〇〇に対応する」「〇〇を行う」という意味の英語表現です。焦ることが起きても冷静に対処するといったニュアンスを持ちます。 例文 She always tries to deal with a problem calmly. 彼女は沈着に行動するよう心掛けているらしい。 I want to deal with this issue calmly. 私はこの課題を沈着に行動し対処したい。

続きを読む