プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

IELTS Academic overall 6.5

海外渡航歴

ニューヨーク市タウンゼント・ハリス高校研修・ニュージーランド ビクトリア大学留学

自己紹介

皆さん初めまして、Melanie(メラニー)です。大学・大学院と、外国語の効果的な学習方法を研究する「第二言語習得論」という学問を専攻しました。在学中にはニュージーランドへ留学も経験。英語をツールとして用い、世界中の留学生たちと交流したことは今でも大切な思い出です!
Hey! Native Campの質問コーナーでは、英語学習初心者の皆さんにもわかりやすく解説して行きたいと思います。ぜひご参考になさってください。

0 65
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「枝毛」は英語で「split end(s)」と言います。枝毛一本のみを指す場合は「split end」、枝毛複数方〜無数を指す場合は「split ends」のように -s をつけて複数形で表しましょう。 「が悩み」の部分は、「〜に悩んでいる」と言い換えると英語に訳しやすくなります。「bother + 人」で 「人を悩ませる」という表現を用いて表しましょう。今回の場合は自分が悩んでいる場合なので、「bother me」と表しましょう。 Split ends bother me. 「枝毛が悩み」 例文 I got a perm and died my hair many times so split ends bother me. パーマやヘアダイを繰り返したので枝毛が悩みです。

続きを読む

0 133
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Because these sleeves are too long. 「袖が長すぎるので」 「〜ので」という語尾で理由や訳を説明したい時には、文頭に because という表現をつけて言いましょう。because のすぐ後には、「袖が長すぎる」という意味の文をそのまま持ってきます。「袖」は sleeve(s)、「長い」は long 「〜すぎる」は「too」を使いましょう。 「too 〜(形容詞)」で「〜(形容詞)すぎる」となるので、「too long」で「長すぎる」となります。 例文: I want to try the smaller one because these sleeves are too long. 「袖が長すぎるのでもう少し小さいサイズを試着してもいいですか?」

続きを読む

0 144
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. It's too flashy for me. 「私には派手すぎます」 「派手である」という形容詞は 英語で「flashy」と言います。ニュアンス的には、色が目立っていて安っぽく見える印象を与える表現です。「〜すぎる」は英語で「too〜(形容詞)」で表せますので、「too flashy」で「派手すぎる」です。 「私には」の部分は、「for me」と表しましょう。 例文: I think this red sweater is too flashy for me. この真っ赤なトレーナーはやっぱり私には派手すぎます。 2. It's too loud for me. 「やっぱり私には派手すぎます」 そのほかにも、「(音が)うるさい」という意味で頻繁に使用される loud という形容詞も「派手」という意味で使われます。 例文: I guess this red sweater is too loud for me. この真っ赤なトレーナーはやっぱり私には派手すぎます。

続きを読む

0 69
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Does this plain 〇〇 go well with 〜? 「無地の(〇〇の)方が合わせやすいですか?」 洋服やアクセサリーなど服装や装飾品が「〇〇と合う」と言いたい時は、英語で「goes well with 〇〇」と表します。「(〇〇に)合わせやすいですか?」と質問で聞きたい時には、Does を文頭に出して、「Does 〇〇 go well with 〇〇?」と表しましょう。 〇〇には「this plain T-shirt」や「this plain shirt」などを当てはめましょう。「〜」の部分には、「全てのもの」という意味の everything を入れて「いろんな服と合わせやすいですか?」というニュアンスにしましょう。 例文: Does this plain T-shirt go well with everything? 無地の方が合わせやすいですか?

続きを読む

0 143
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Could you show me how to record? 「やって見せてください」 「(〇〇に対して)やってみせる」は英語で、「show 〇〇」という英語で表すことができます。「どうやって動画を撮るのか」と言いたい場合は疑問詞の how と、 「録画をする」「撮影をする」という意味の record を使って「how to record」と言いましょう。「could you 〜?」は相手に対して丁寧にお願いをする時に使える表現です。 2. Could you demonstrate it? 「やって見せてください」 「やって見せてください」とお願いするときは「デモンストレーション」「実際にやってみる」という意味の demonstrate という単語を使って表すこともできます。

続きを読む