プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

IELTS Academic overall 6.5

海外渡航歴

ニューヨーク市タウンゼント・ハリス高校研修・ニュージーランド ビクトリア大学留学

自己紹介

皆さん初めまして、Melanie(メラニー)です。大学・大学院と、外国語の効果的な学習方法を研究する「第二言語習得論」という学問を専攻しました。在学中にはニュージーランドへ留学も経験。英語をツールとして用い、世界中の留学生たちと交流したことは今でも大切な思い出です!
Hey! Native Campの質問コーナーでは、英語学習初心者の皆さんにもわかりやすく解説して行きたいと思います。ぜひご参考になさってください。

0 228
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Have a good rest 「しっかり休む」 しっかりと体を休めることを英語では「持つ」という意味で知られる have という動詞と、「良い」という意味の形容詞 good、「休憩」「休み」という意味の名詞 rest を使って表します。会話中や文中では、「主語 + have a good rest.」というように頭に主語をつけて使用します。 例文: I’ll have a good rest. しっかりと休む。 2. Get a plenty of rest. 「しっかり休む」 「しっかり休む」の「しっかり」は、「十分な量の」という意味のある plenty という単語を使って「get a plenty of rest」と言うこともできます。「plenty of〜 」で「十分な量の〜」という意味で様々な状況で使用できます。 例文: I’ll get plenty of rest. しっかり休みます。

続きを読む

0 69
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I thought you were serious! 「信じてしまったよ!」 「信じてしまったよ」は、「あなたが本気だと思ったよ」と言い換えると、英語に訳しやすくなります。 「〜かと思ったよ」という意味のある「主語 + thought 〜.」という表現で文章を始めましょう。今回の場合は質問者様が主語となるため 「I (私)」+ thought 〜.」となります。 また、「本気である」は英語で、「be serious」と言います。「you were being serious」で「あなたが本気である」という意味になります。 例文: Was it a joke? I thought you were serious! ジョークだったの?信じてしまったよ! 2. I didn’t know you were joking! 「信じてしまったよ!」 そのほかにも、「あなたがジョークを言ってると知らなかったよ」と言い換えられると英語にやくしやすくなります。過去形の否定である「主語 + didn’t 〜.」と「知っている」という意味の know を用いて、「I didn’t know〜」で文を始めましょう。そのすぐ後ろには「あなたがジョークを言っている」という意味の「you were joking」を持ってきましょう。 例文: Oh no, I didn’t know you were joking! なんだ〜。信じてしまったよ!

続きを読む

0 133
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Did you know that? 「知ってるの?」 直訳すると「それ知ってたの?」という意味の「Did you know that?」は、まさか知っていると思っていなかったことを相手が知っていた時に驚きの気持ちを表す表現です。「did you 〜?」という疑問文は、「〜だったの?」と言いたい時に使えます。 「〜」の部分に動詞を当てはめて使いましょう。 例文: Oh, did you know that he got married? え、彼が結婚したこと知ってるの? 2. How come you know that? 「知ってるの?」 「How come」には、「どうしてなの?」という意味がある表現です。「How come」のすぐ後に「you know that (あなたはそれを知っている)」という意味の表現を持ってくると、「どうしてあなたはそれを知っているの?」という意味になります。 例文: How come you know that she quit her job? 彼女が仕事を辞めたこと知ってるの?

続きを読む

0 93
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

It’s time to make my dream come true. 「望んでいたものが叶う」 「望んでいたもの」を「私の夢」と言い換えると「my dream」と言い表すことができます。 「叶う」は英語で「come true」という熟語で表しましょう。「dream come true」で「夢が叶う」という意味のフレーズが英語では頻繁に用いられます。 「〜するときが来た」という表現は「It’s time to 〜(動詞)」という表現を使って表せます。「〜(動詞)」の部分には今回の場合、「夢が叶う(望んでいたものが叶う)」という意味の「make my dream come true」を当てはめましょう。

続きを読む

0 110
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I’ll just sit and relax. 「あとはゆっくりするだけだ」 「あとは〜するだけだ」と言いたい時、英語では「主語 + will just 〜(動詞)」という表現を使って表しましょう。今回の場合は、主語は 「I (私)」、「〜(動詞)」の部分には「ゆっくりする」という意味のある「sit and relax」を当てはめましょう。 2, I’m just going to chill at home. 「あとはゆっくりするだけだ」 そのほかにも「主語 + am(are) going to 〜(動詞)」でも「あとは〜するだけだ」を表すことができます。 「家でゆっくりする」という意味の chill at home を「〜(動詞)」の部分に当てはめましょう。

続きを読む