プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

IELTS Academic overall 6.5

海外渡航歴

ニューヨーク市タウンゼント・ハリス高校研修・ニュージーランド ビクトリア大学留学

自己紹介

皆さん初めまして、Melanie(メラニー)です。大学・大学院と、外国語の効果的な学習方法を研究する「第二言語習得論」という学問を専攻しました。在学中にはニュージーランドへ留学も経験。英語をツールとして用い、世界中の留学生たちと交流したことは今でも大切な思い出です!
Hey! Native Campの質問コーナーでは、英語学習初心者の皆さんにもわかりやすく解説して行きたいと思います。ぜひご参考になさってください。

0 227
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. You are going to spill it. 「溢れるよ」 水やお湯などの液体がコップや鍋などの容器から溢れることを英語では「spill」という動詞を使って表すことができます。水を溢れさせてしまいそうな人に対して、主語を「you (あなた)」にして「You are going to spill it. 」=「(あなたは)それを溢れさせてしまうよ」と表しましょう。 例文: Look! You are going to spill it. 危ない!溢れちゃうよ。 2. That’s enough. 「溢れるよ」 「溢れるよ」の直訳ではありませんが、「もう十分だよ」という意味の「That’s enough」が使えます。誰かが水をコップに注いでいて、水を入れすぎていて溢れそうな時に言うことができます。 例文: Careful! That’s enough. 危ない!溢れちゃうよ。

続きを読む

0 49
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

Would you pass me 〇〇? 「それとって」 「Would you〜?」という表現は、聞く相手にある特定の行動を行う意思があるか・ないかについて聞くというニュアンスがあります。「とって」とお願いする時は「とって渡す」という意味の pass という動詞を使いましょう。「pass + 人 + 物」で「(人)に(物)をとって渡す」という意味になります。 例文: Would you pass me that tissue? 「ティッシュ取って。」 2. Pass me 〇〇. 「それとって」 「それとって」はそのほかにも、親友やともだち、家族など親しい間柄の人に対しては「とってわたす」という意味の pass から文章を始めるカジュアルな表現を使って表すこともできます。「Would you〜?」や「Can you 〜?」などの丁寧なお願いの仕方ではなく、「それとって。」のような少々ぶっきらぼうなニュアンスになるので使う相手に注意しましょう。 例文: Pass me that tissue. ティッシュ取って。

続きを読む

0 69
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. My bad. 「ごめんね」 ネイティブスピーカーたちが日常的によく使う「ごめんね」は、「My bad.」です。ニュアンス的には、「悪い!」「ごめんっ!」のようなカジュアルで軽い感じの謝り方です。目上の人や初めて出会った人にはあまり使えず、友達同士や家族に対して使います。 例文: A: Ouch! you dropped your phone in my toe! 痛っ!君のケータイが私の指の上に落ちた! B: Oh, my bad! やば!ごめん! 2. I apologize for 〜. 「ごめんね」 「I apologize for 〜.」は、少々フォーマルな謝り方です。 「〜」の部分には、してしまって謝りたいことの内容を当てはめましょう。目上の人や先輩、初対面の人に謝りたい時などに使用できます。 例文: I apologize for what I’ve done. 私がしてしまったことについて謝ります。

続きを読む

0 417
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I’m doing it now. 「今やってる」 誰かに特定の行動をせかされた時に、「今やってる」と伝えたい時には、「主語 + be動詞 + 動詞の現在進行形」を使って表しましょう。今回の場合は自分が主語であるようですので、主語は「I (私)」、be動詞は am、「やる」という意味の do に-ing をつけて doing にして使いましょう。 例文: A: Hey, are you doing your homework?  ねえ、宿題はやってるの? B: I’m doing it now!  今やってる! 2. I’m on it. 「今やってる」 何かをまさに今行っている状態のことを「be動詞 + on it 」という表現を使って表すこともできます。 例文: A: Have you already done with your homework?  宿題はもう終わったの? B: I’m on it now!  今やってる!

続きを読む

0 96
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Ready, set, go! 「よーいどん」 英語で「よーいどん」は、「Ready, set, go!」という表現を用いて表しましょう。set と go の間には数秒間間を空けることが多いです。運動会のリレーや競走の時に先生が使ったりします。 例文: Everybody! Ready, set……go! みんな、位置について、よーいどん! 2. Oh your marks, get set, go! 「よーいどん」 そのほかにも、陸上競技のスターティングの時に使われる表現を紹介します。「位置について」が「on your marks」、「よーい」が「get set」、「どん」が「go!」になります。

続きを読む