プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

IELTS Academic overall 6.5

海外渡航歴

ニューヨーク市タウンゼント・ハリス高校研修・ニュージーランド ビクトリア大学留学

自己紹介

皆さん初めまして、Melanie(メラニー)です。大学・大学院と、外国語の効果的な学習方法を研究する「第二言語習得論」という学問を専攻しました。在学中にはニュージーランドへ留学も経験。英語をツールとして用い、世界中の留学生たちと交流したことは今でも大切な思い出です!
Hey! Native Campの質問コーナーでは、英語学習初心者の皆さんにもわかりやすく解説して行きたいと思います。ぜひご参考になさってください。

0 300
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Ensure one’s safety 「身の安全を確保」 「〜を確保する」は英語で「ensure 〜」という表現を用いて表します。「〜」の部分には今回の場合、「身の安全」という意味になる表現を入れましょう。 「one’s safety」で「〇〇(人)の安全」という意味になります。 例文: If the earth quack happens, please ensure you safety first. 自身がきたらまずは身の安全を確保して 2. Seek one’s safety 「身の安全を確保」 そのほかにも、「〜を求める」という意味の動詞 seek を使って「seek one’s safety」で「身の安全を確保」と表すこともできます。 例文: If the earth quack happens, seek your safety first. 地震がきたらまずは身の安全を確保して。

続きを読む

0 130
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Got a flat tire 「パンクした」 車や自転車のタイヤがパンクしてしまったことを英語では「主語 + got a flat tire.」と表すことができます。 自分の自転車がパンクしたとしたら主語は「My bike (私の自転車)」です。「My bike got a flat tire.」と言いましょう。 Flat には「平らな」「空気がない」という意味があります。 例文: My bike got a flat tire. 自転車がパンクしてしまいました。 2. Had a puncture 「パンクした」 そのほかにも、「 主語 + had a puncture.」で表すこともできます。「I had a puncuture.」で「私のタイヤがパンクした。」です。日本語のカタカナで使う「パンク」は puncture に由来しています。 例文: Excuse me sir, but I had a puncture bicycle. すみません、自転車がパンクしてしまいました。

続きを読む

0 365
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. By the way 「それはさておき」 それまで話していた話の内容をガラッと変えたい時に使えるのが「By the way」というフレーズです。「Oh, by the way, 〜〜〜.」のように「あ!それはさておき、そういえばさ、〜〜〜〜。」のようにサラッと使うのがポイントです。 例文: Oh, by the way, have you already been to that cafe we talked about last week? あ!それはさておき、先週話したカフェにはもう行った? 2. Putting that aside 「それはさておき」 そのほかにも、特定の話題を一度忘れて、別の話題に移りたいときにわざと使います。会議中や議論中に話の論点がずれた時などに議長や司会進行役の人がよく使います。 例文: Putting that aside now, let’s go back to the original one. それはさておき、今は元々の議題に戻りましょう。

続きを読む

0 358
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「最優秀新人賞」は英語で、上記のように表すことができます。 「最優秀」は 「最高の」「一番の」という意味のある形容詞 best、「新人」は rookie という名し、「〇〇賞」の「賞」は award という名詞を使い表します。 「〇〇 of the Year Award」で、「今年の〇〇賞」という意味で使われるので、「〇〇」の部分に 「Best Rookie (最優秀新人)」を当てはめると「最優秀新人賞」という意味で使うことができます。 例文: Now we are going to present The Best Rookie of the Year Award! 最優秀新人賞の発表です!

続きを読む

0 225
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「炊き込みご飯」は英語で、上記のように表すことができます。 「炊き込みご飯」のような食べ物は欧米圏にはありません。ですので、「味付けされた」という意味の「seasoned」という単語を使って表しましょう。「seasoned rice with 〇〇」で「〇〇で味付けされたご飯」という意味になります。 「〇〇」の部分には、炊き込みご飯の中に入れた主な具材 :vegetables(野菜)、mushrooms(きのこ)、chicken(鶏肉)…etcを当てはめましょう。 例文: I want to eat seasoned rice with mushrooms and vegetables. 炊き込みご飯が食べたい。 I like seasoned rice with vegetables. 炊き込みご飯が好き。

続きを読む