プロフィール
Kyoko
日本
役に立った数 :2
回答数 :550
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして,Kyokoと申します。
私は50歳を過ぎてから英語を学び直し,約11年間塾講師として中高生に英語を教えてきました。Native Camp には2021年からお世話になっていますが,英語学習は学びたいことがたくさんあり興味が尽きません。皆さんの疑問に答えながら私もいっしょに勉強していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
・ニュージーランドに短期留学の経験があります。
・中学校でグループ指導の経験があります。
・TOEIC 850, 英検準1級取得しています。
いずれも50代の時です。資格はスコアを伸ばせるようまだまだ勉強中です。
「単品でお願いします」は英語では上記のように言うことができます。この形のままで覚えてくださいね。以下で詳しく説明します。 1. Can I get just the ○○ by itself ? 私たちは注文する時最初に料理の名前をつげて,それを単品でお願いします,という言い方をしますよね。なので文中の○○には,注文したい具体的な商品名を入れます。例えば,カレーライスを単品で頼みたいときは以下のように言います。 (例文) Can I get just the curry and rice by itself? 「カレーライス単品でお願いします。」 ・Can I get~? (レストランやファストフード店で)「~ください」 注文する時の定番の表現です。他にも,Can I have~?とも言います。 ・just ~だけ 単品注文の時は必要です。つけ忘れのないよう気をつけてください。 ・curry and rice カレーライス ・by itself それだけで 他には何もつけずにその商品だけで,ということです。 2. Just the ○○, please. これは回答1をシンプルにした表現です。Can I get と by itself を省略していて,短くて覚えやすいですね。 (例文) "Hello. May I take your order?" 「いらっしゃいませ。ご注文は何になさいますか。」 "Just the cheeseburger, please." 「チーズバーガーを単品でお願いします。」 ちなみに「チーズバーガーセット」は a cheeseburger combo と言いますよ。合わせて覚えていただけるとうれしいです。
「大規模な山火事」は上記のように言うことができます。 1. massive wildfire は実際にニュースや新聞でも使用されていて,「大規模な山火事」に最も適した表現と言えます。 ・massive は「大規模の」「程度がはなはだしい」という意味で,大きさだけでなく中身もずっしりと詰まっているイメージです。massive explosion で「大爆発」などと言えますよ。 ・wildfire は総称して山火事と言う時は不可算名詞,一つ一つ具体的な山火事をさす時は可算名詞にもなります。 (例文) A massive wildfire is approaching a nearby town. 山火事が近隣の町に迫っています。 ・approach 近づく,迫る is approaching は現在進行形(今まさに近づいている)という時制です。 ・nearby 近くの,近隣の 2. big forest fire も「大規模な山火事」と言えます。 ・big は「大きい」でこれはお馴染みではないでしょうか。このような簡単な単語でも意味は伝えることができますよ。 ・forest fire は直訳すると森林火災と言うことですが,「山火事」の意味でも使われているので紹介しました。山火事が森林地帯で発生することが多いと言われているので,このような言い方も納得できます。fire も火事全体をさす時は不可算名詞,個別の火事をさす時は可算名詞です。 (例文) A strong dry wind caused a big forest fire. 乾いた強風が大規模な山火事の原因となった。(強風が山火事を広げてしまった) ・dry 乾燥した,乾いた ・wind 風 ・cause ~を引き起こす,~の原因となる 参考になりますと幸いです。
「稀有」には上記のような単語を使うといいでしょう。すべて形容詞になります。 1. rare は元々は「まれな」「めったにない」という意味で,起こる頻度が非常に低いことを表しています。 (例文) A rare event happened. 「稀有な出来事が起きた。」 頻度としてめったに起こらないことが起きた,というニュアンスです。 ・event 出来事,イベント ・happen 起きる 偶然起きたり,突然起きたりする時に使います。 2. infrequent も「まれな」「めったに起こらない」という意味で,rare と同じく起きる頻度が低いというニュアンスです。形容詞 frequent「頻繁に起こる」に,否定の接頭語 in-がついたものです。 (例文) An infrequent event happened. He was late for school. 「稀有な出来事が起きた。彼が遅刻したよ。」 ・be late for~ ~に遅れる 3. unusual は usual「いつもの」「平常の」という形容詞に否定の接頭語 un- がついたもので,「普通ではない」「普段は考えられない」という意味を持っています。 (例文) An unusual event happened. He suddenly disappeared. 「稀有な出来事が起きた。彼が忽然と姿を消したんだ。」 出来事の内容が普通では考えられないようなことが起きた,というニュアンスです。 ・suddenly 突然に ・disappear 消える 参考になりますと幸いです。
「カリカリ梅」は上記のように言うことができます。 crunchyは形容詞で「パリッとした」「カリカリした」という食感を表す言葉で,これは覚えておくと便利ですよ。固いものを歯でパリパリ噛み砕くイメージで,ピーナッツや煎餅を食べる時を想像するといいです。 pickled plum は「梅干し」のことです。生の梅の実は Japanese apricot とか,そのまま ume などと言いますが,実を加工した梅干しは通常 pickled plum ように表現されます。ちなみに,pickled は「塩漬けされた」,plum は「プラム」「スモモ」という意味です。 以下がご質問の英文になります。 (例文) I really like a crunchy pickled plum in a packed lunch. お弁当のカリカリ梅好きなんだよね。 ・really 本当に,すごく(副詞) 「すごく好きだ」で「好きなんだよね」のニュアンスを出してみました。 ・packed lunch 弁当 コンビニで売られている,容器にご飯やおかずが詰め込まれた弁当のことです。他にも boxed lunch, boxed meal なども使われています。 私もご飯にちょこんと乗っているカリカリ梅が大好きです。参考になりますと幸いです。
「三線(さんしん)」は日本の楽器なのでそのまま sanshin でかまいません。 ただ,そのままでは伝わらないので必ず補足的に説明を加えてあげましょう。それが回答2例目で,「日本の伝統的な楽器」ということになります。 ・traditional 伝統的な ・musical instrument 楽器 上の回答2つを合わせるとご質問の英文になりますが,以下の例文ではもう少し三線について説明しています。参考になさってください。 (例文) Sanshin is a Japanese traditional musical instrument in Okinawa. It has three strings. It is made of wood and its body is covered with snakeskin. When you make sounds, you pluck the strings with a sanshin pick. 三線は沖縄にある日本の伝統的な楽器です。三線には3本の弦があります。木材で作られており,胴の部分は蛇の皮が貼られています。音を出すときは,バチで弦をはじきます。 ・string 弦 ちなみに「弦楽器」は stringed instrument といいます。 ・be made of~ ~で作られている ・wood 木,木材 ・body 胴,胴体 人の胴体や楽器の胴は body と言います。ここでは三線の丸い部分のことです。 ・be covered with~ ~で覆われている ・snakeskin 蛇の皮(なめしたもの) ・make sounds 音を出す ・pluck (弦を)ならす,はじく ・pick ピック,バチ ここでは三線用のバチということで英語では sanshin pick としました。