プロフィール

Kyoko

Kyokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 54

「飢渇」は上記のように言うことができます。 「飢渇」とは「飢えと渇き」という意味なのですが,英語で1語でこの意味を伝えるものはないので,回答のような表現で「飢渇」としました。 1.starvation and thirst starvation は「飢え」「飢餓」で,食料のない状態で苦しむ状況のことです。 thirst は「(喉の)渇き」のことで,発音は(サースト)となります。 (例文) The government sent aid supplies to people suffering from starvation and thirst. 政府は飢渇に苦しむ人達に救援物資を送った。 ・government     政府 ・send         送る(sentは過去形です) ・aid supplies     救援物資 ・suffer from~     ~に苦しむ 2.hunger and thirst hunger も「飢餓」「飢え」で starvation と同じ意味です。また「空腹感」という意味も持っていて,形容詞のhungry は「空腹な」という意味で,英語では頻出です。 (例文) Hunger and thirst is one of the social problems in the world. 飢渇は世界の社会問題の一つです。 ・one of + 複数名詞    ~の中の一つ ・social problems    社会問題 参考になりますと幸いです。

続きを読む

Kyoko

Kyokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 124

「建物の基礎」は上記のように言うことができます。 foundation が「(建物の)基礎,土台」という意味で,通例建物に関して使われるときは foundations と複数形にします。 その他にも学校や組織の「創設」という意味や,化粧品の「ファンデーション」という意味も持っています。全体として基礎になるものというイメージですね。 ご質問の中の「しっかりしている」は形容詞の solidで表すといいでしょう。「頑丈な」「がっしりしている」という意味で,しっかり根付いて倒れそうにないというニュアンスです。 (例文) The foundations of a building are solid. 建物の基礎はしっかりしてます。 上の例文は直訳気味ですが,下の表現でも同じ意味になります。 The building has solid foundations. 建物の基礎はしっかりしてます。 参考になりますと幸いです。

続きを読む

Kyoko

Kyokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 136

「単品でお願いします」は英語では上記のように言うことができます。この形のままで覚えてくださいね。以下で詳しく説明します。 1. Can I get just the ○○ by itself ? 私たちは注文する時最初に料理の名前をつげて,それを単品でお願いします,という言い方をしますよね。なので文中の○○には,注文したい具体的な商品名を入れます。例えば,カレーライスを単品で頼みたいときは以下のように言います。 (例文) Can I get just the curry and rice by itself? 「カレーライス単品でお願いします。」 ・Can I get~?     (レストランやファストフード店で)「~ください」 注文する時の定番の表現です。他にも,Can I have~?とも言います。 ・just          ~だけ 単品注文の時は必要です。つけ忘れのないよう気をつけてください。 ・curry and rice     カレーライス ・by itself        それだけで 他には何もつけずにその商品だけで,ということです。 2. Just the ○○, please. これは回答1をシンプルにした表現です。Can I get と by itself を省略していて,短くて覚えやすいですね。 (例文) "Hello. May I take your order?" 「いらっしゃいませ。ご注文は何になさいますか。」 "Just the cheeseburger, please." 「チーズバーガーを単品でお願いします。」 ちなみに「チーズバーガーセット」は a cheeseburger combo と言いますよ。合わせて覚えていただけるとうれしいです。

続きを読む

Kyoko

Kyokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 83

「大規模な山火事」は上記のように言うことができます。 1. massive wildfire は実際にニュースや新聞でも使用されていて,「大規模な山火事」に最も適した表現と言えます。 ・massive は「大規模の」「程度がはなはだしい」という意味で,大きさだけでなく中身もずっしりと詰まっているイメージです。massive explosion で「大爆発」などと言えますよ。 ・wildfire は総称して山火事と言う時は不可算名詞,一つ一つ具体的な山火事をさす時は可算名詞にもなります。 (例文) A massive wildfire is approaching a nearby town. 山火事が近隣の町に迫っています。 ・approach     近づく,迫る is approaching は現在進行形(今まさに近づいている)という時制です。 ・nearby      近くの,近隣の 2. big forest fire も「大規模な山火事」と言えます。 ・big は「大きい」でこれはお馴染みではないでしょうか。このような簡単な単語でも意味は伝えることができますよ。 ・forest fire は直訳すると森林火災と言うことですが,「山火事」の意味でも使われているので紹介しました。山火事が森林地帯で発生することが多いと言われているので,このような言い方も納得できます。fire も火事全体をさす時は不可算名詞,個別の火事をさす時は可算名詞です。 (例文) A strong dry wind caused a big forest fire. 乾いた強風が大規模な山火事の原因となった。(強風が山火事を広げてしまった) ・dry     乾燥した,乾いた ・wind    風 ・cause    ~を引き起こす,~の原因となる 参考になりますと幸いです。

続きを読む

Kyoko

Kyokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 68

「稀有」には上記のような単語を使うといいでしょう。すべて形容詞になります。 1. rare は元々は「まれな」「めったにない」という意味で,起こる頻度が非常に低いことを表しています。 (例文) A rare event happened. 「稀有な出来事が起きた。」 頻度としてめったに起こらないことが起きた,というニュアンスです。 ・event      出来事,イベント ・happen     起きる 偶然起きたり,突然起きたりする時に使います。 2. infrequent も「まれな」「めったに起こらない」という意味で,rare と同じく起きる頻度が低いというニュアンスです。形容詞 frequent「頻繁に起こる」に,否定の接頭語 in-がついたものです。 (例文) An infrequent event happened. He was late for school. 「稀有な出来事が起きた。彼が遅刻したよ。」 ・be late for~    ~に遅れる 3. unusual は usual「いつもの」「平常の」という形容詞に否定の接頭語 un- がついたもので,「普通ではない」「普段は考えられない」という意味を持っています。 (例文) An unusual event happened. He suddenly disappeared. 「稀有な出来事が起きた。彼が忽然と姿を消したんだ。」 出来事の内容が普通では考えられないようなことが起きた,というニュアンスです。 ・suddenly      突然に ・disappear     消える 参考になりますと幸いです。

続きを読む