プロフィール
Kyoko
日本
役に立った数 :2
回答数 :550
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして,Kyokoと申します。
私は50歳を過ぎてから英語を学び直し,約11年間塾講師として中高生に英語を教えてきました。Native Camp には2021年からお世話になっていますが,英語学習は学びたいことがたくさんあり興味が尽きません。皆さんの疑問に答えながら私もいっしょに勉強していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
・ニュージーランドに短期留学の経験があります。
・中学校でグループ指導の経験があります。
・TOEIC 850, 英検準1級取得しています。
いずれも50代の時です。資格はスコアを伸ばせるようまだまだ勉強中です。
「動機」はmotive と言います。 motive for ~ing または名詞を置くことで「~するための動機」を表現できます。 例)I think I don't need the motive for learning a foreign language. 訳)外国語を学ぶのに動機は必要ないと思います。 もうひとつの reason は「理由」という意味ですが,ご質問の内容から「外国語を始めるのに理由なんか いらない」と解釈できますから motive を reason に変えて表現することもできます。 志望動機を聞かれる時には, 例)Could you tell me your reason for applying for our college? 訳)我が校を志望された動機を教えていただけますか。 のように使えます。 ・apply for~ 「~に申し込む,~に出願する」 参考にしていただけるとうれしいです。
bad manners で「マナー違反」の意味になります。manners と必ず複数形にしてくださいね。 [例文] It is bad manners to drop litter in the street. [訳] ゴミのポイ捨てはマナー違反です。 ・It is bad manners to~ 「~するのはマナー違反です」 この形で覚えておくといろいろな場面で使えます。toの後は動詞の原形がきます。 ・litter 「ごみ,くず」 道ばたにポイっと捨てられたごみなどを指します。 rude は「無作法な,失礼な」という意味の形容詞で,こちらも同じように使うことができます。 [例文] You shouldn't talk with your mouth full. It's considered rude in Japan. [訳] 口にものを入れたまま話してはいけません。日本ではマナー違反と見なされます。 ・with one's mouth full 「口にものを入れた状態で」 ・consider 「~だと見なす,~だと思う」 よく使われる単語です。 マナー違反は我々日本人も気をつけたいですね。 参考にしていただけるとうれしいです。
ほっかぶりは「ほおかむり」,漢字だと「頬被り」ですね。これは元々手ぬぐいで頭を覆い, 端を顎のしたで結ぶかぶり方です。これを英語で表現すればよいでしょう。 [例文] Wintry wind is blowing outside. When I go out, I will cover my head with a shawl. [訳] 外は木枯らしだなあ。外出する時は,ほっかぶりしよう。 ・cover A with B 「AをBで覆う」 会話の中ならこれで状況は伝わるのではないでしょうか。誰かに説明したい時は tie its both ends under the chin「両端を頤の下で結ぶ」という情報を足せば よりわかりやすくなります。 [例文] A: What does "Hokkaburi" mean? B: It means covering your head with a scarf and tying its both ends under the chin. [訳] A: 「ほっかぶり」ってどう言う意味? B:スカーフで頭を覆って,その両端を頤の下で結ぶことだよ。 参考にしていただけるとうれしいです。
「今日は洗濯物は屋内に干した方がいいわね。」と表現すればいいでしょう。 「洗濯物」は laundry や washing という単語があります。 [例文] It's raining outside, so I should hang the laundry indoors today. [訳] 外は雨だから,今日は洗濯物は部屋干しがいいわね。 ・hang 「~を干す」 hang the laundry は洗濯物を干す表現ではよく使われるので覚えておくといいですよ。 indoors は「屋内に」という副詞。対義語は outdoors「戸外に」でどちらも 最後にsをつけるのをお忘れなく。 [例文] It's raining outside, so I will dry the washing inside today. 意味は最初の例文とほぼ同じです。 dry 「乾かす」も洗濯物を干す時に使うことができます。 outside「外に,外で」 に対して inside「内に,内で」を使っています。 参考にしていただけるとうれしいです。
landing は飛行機の「着陸」という意味の他に,「踊り場」の意味もあるんですね。 a landing だけでもいいですし,建物の階段の踊り場ときちんと言いたい時は a landing of stairs というと間違いないでしょう。 [例文] There is an ashtray on the landing of stairs. [訳] 階段の踊り場に灰皿が置いてあります。 [例文] My grandmother took a breath on the landing. [訳] 祖母は踊り場で一息ついた。 ところで,landing と日本語の「踊り場」は関連性がないように見えますが,何故このような言い方に なったのでしょうか。これには諸説ありますが,1つには明治時代に西洋文化が入ってきた時, ドレスを着たご婦人方が階段の折り返し(つまり踊り場)を歩くと,くるりと回って踊っているように 見えたからだそうです。 日本独特の名付け方も面白いですね。