プロフィール

Twitter

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

26歳の会社員のShomaです。
(オンライン上では「気胸」という名前で活動しています)

現役のシステムエンジニアです。
これまで電気系のメーカーやIT企業に勤めてきました。
ネイティブキャンプの経験は浅いですが、別でオンライン英語講師の経験が1年弱あります。

ただ単に話すだけでなく、単語の語源や自分の海外での経験などをもとに
記憶に定着しやすいような英会話を心掛けています。
ぜひお気軽にご予約ください。
一緒に楽しく英語を学んでいきましょう!

Shoma

Shomaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 539

「限界」を英語で表現すると、「limit」となります。 「限界」は、ある事柄や物事において、それ以上進展・発展できないことを指します。「limit」は、そのような制限や障害のことを表現することができます。 ▼There is a limit to how much we can accomplish in a day. (1日に達成できる量には限度がある。) ▼The number of participants is limited due to the venue's capacity. (会場の収容能力により、参加者数に制限があります。) ぜひご参考にしてください。

続きを読む

Shoma

Shomaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 721

「カンパする」は英語で「chip in」と表現します。 「chip」は日本語で「かけら、切れ端、削りくず」などの意味がありますので、イメージしやすいですね。 ▼ Let's chip in and buy our father a present.   みんなでカンパしてお父さんにプレゼントをあげよう 似たような表現として以下の例文もご紹介します。 ▼ Could you give us a donation?   寄付をしていただけませんか ▼ They chipped in each for a gift for thier teacher.   彼らは先生へのプレゼント代をカンパした ぜひご参考にしてください。

続きを読む

Shoma

Shomaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 528

日本語の「既読無視」を表す英単語はありません。 しかし、上記のように文で表現することは可能です。 「既読」は英語で「read」(readの過去形)、 「無視」は英語で「ignore」と言います。 ▼ He read my line message but is ignoring it.   彼は私のラインを読んだが、無視をしている 以下のように、「無視」の部分を「返事をしない」と言い換えることも可能です。 ▼ He read my line message but never responded.   彼は私のラインを読んだけど、返事をしない ぜひご参考にしてください。

続きを読む

Shoma

Shomaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 613

「事を荒立てないでよ」は英語で 「Don't make things worse.」や「Don't make things complexed.」と表現します。 前者の場合は物事を悪い方向に、 後者の場合は複雑にするのをやめてほしいと伝えるときに使えますね。 「make + 名詞 + 形容詞」という形で 「名詞を形容詞の状態にする」という意味になります。 以下に例文を記載します。 ▼ Don't make me so angry.   そんなに私を怒らせないで ぜひご参考にしてください。

続きを読む

Shoma

Shomaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 524

「自分がその役を買って出た」は英語で 「I took on that role myself.」と表現します。 「take on」は「引き受ける、雇う、相手する」といった意味があります。 「その役」は「その役割」と言い換えることができますので、 「that role」と表現します。 以下に例文を記載します。 ▼ I took on a serious mission.   重大な任務を引き受けた ▼ Execution of each person's role is the key to victory.   各自の役割遂行が勝利への鍵となっている ぜひご参考にしてください。

続きを読む