プロフィール
Yuri
ネイティブキャンプ講師
日本
役に立った数 :4
回答数 :279
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
ネイティブキャンプで講師を始めました、Yuriといいます。
Hey!NativeCamp.で私自身も勉強させていただきながら回答を投稿しています。レッスンにもぜひ遊びに来てくださいね!
昔を懐かしんで「以前は」「昔は」と話すときによく使われる表現です。 This experience is back in the day now, but... この体験は今は昔だけどね、… Back in the day, we used to play in the neighborhood until it got dark. 昔はよく外が暗くなるまで近所で遊んだものだよ。 「used to +動詞の原形」で「(以前は)よく~したものだ」という過去のことを表現できます。 (以前は)とあるように、(今はもうしないけど)というニュアンスが含まれるので気を付けましょう。 Back in the day, people didn't have smartphones. 今は昔、人々はスマートフォンを持っていなかった。
「elastic」は「弾力性のある」「伸縮自在の」という意味を表し、「waist」はカタカナでも使われているように「ウエスト(腰回り)」を表します。 Elastic waist skirts are the most comfortable for me. 私にはゴムのスカートが一番楽だよ。 「楽」は「快適、心地よい」ととらえて「comfortable」と表現しています。 余談ですが、スカートには様々な形があるのでそれらを表す英語を合わせてご紹介いたします。 買い物時やファッションに関する話題が出たら使ってみてくださいね! ・flared skirt - フレア(広がり)のあるスカート ・pleated skirt - 学生の制服のような、プリーツが入ったスカート ・high-waisted skirt - ウエストの位置が高めのスカート ・pencil skirt - 鉛筆のように細長い形状のスカート
Is that person at that table overdressed? あの席の人、気取り過ぎじゃない? 「overdressed」はその場にふさわしいとされる服装よりフォーマルすぎたり、派手すぎたりする服を着ている、という意味です。 ( 反対に、その場にふさわしいとされる服装よりくだけ過ぎた服を着ている、という意味で「underdressed」という語もあります。) Isn't that person at that table a bit too fancy? (意味は上記例文と同じ) 「fancy」は「派手な、洒落た」という意味があります。「a bit」は「少し」という意味ですが、「~すぎ」を表す「too」と、「a bit too fancy」のようにつなげることで「ちょっと派手すぎ」という日常的によくある口語表現になります。
Once one side is cooked, flip it over. 片面に火が通ったらひっくり返してください。 once ~ いったん~したら… cook 「料理する」の意味ももちろんありますが、熱を加えて料理するときに使う動詞なので「火が通る」の意味もあります。 Turn it over after one side is done. 片面が終わったあと(火が通ったあと)ひっくり返してください。 動詞「do」は文脈によりかなり様々な意味を表せますが、このような料理の場面では「火が通る」の意味で使われることが多いです。 ちなみにどちらも「over」という単語を伴っていますが、英語圏では目玉焼きの焼き方(焼き具合)を表すのに「over」を用います。 over →両面焼いた目玉焼き over-easy →両面焼きだけど半熟の目玉焼き sunny-side up →片面焼いた目玉焼き 海外のレストランやホームステイ先で機会があったらぜひ使ってみてくださいね!
I'm looking for some bulk souvenirs to share with a large group. 大人数で分けられるような大量のお土産を探しているのですが。(バラマキ用のお土産がほしい。) お土産は「souvenir」や「gift」と表します。 look for ~を探す bulk 大量 バラマキ用=大人数にシェアできるたくさんの というニュアンスが伝わるようにしています。 Do you have individually wrapped gifts for sharing? シェアできるような個包装のお土産はありますか? individually wrapped 個包装の 海外だと日本のお菓子のように個包装になっていないものも多いので、バラマキ用に適した個包装になっているものが見つかるように質問する表現です。 ちなみに店員さんに対して「Do you have ~?」と聞くのは「(お店に)~はありますか?」という表現なので、レストランでもお土産屋さんでも幅広く使えておすすめです!覚えておきましょう。