プロフィール

ネイティブキャンプ講師ページ

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

ネイティブキャンプで講師を始めました、Yuriといいます。
Hey!NativeCamp.で私自身も勉強させていただきながら回答を投稿しています。レッスンにもぜひ遊びに来てくださいね!

0 104
Yuri

Yuriさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「a lazy-friendly way to tidy up ~」は「~を整理するためのズボラにも優しい方法」という意味です。 「~-friendly」は「~に優しい」「~に配慮した」という意味があり、「~」に入る語は様々あります。 「eco-friendly(環境に優しい)」は耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。 「tidy up ~」で「~を片付ける」「~を整理整頓する」を意味します。 例 I'm looking for a lazy-friendly way to tidy up my kitchenware. ズボラにも優しい食器の整理方法を探しているの。 また、「an easy and neat organization method for lazy people」で「ズボラな人向けの簡単ですっきり整理する方法」という意味になります。「neat」が「きちんとした」の意味をもっています。 例 I'm looking for an easy and neat organization method for lazy people like me. 私みたいなズボラな人向けの簡単ですっきり整理する方法を探しているの。

続きを読む

0 255
Yuri

Yuriさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「I can't believe I ~」は「~」に自分のした内容を入れて、「私が~したなんて信じられない(私としたことが~するなんて…)」という表現になります。 例  I can't believe I made such a mistake... 私としたことがそんなミスをするなんて… 「I never thought I would ~」も「~」に自分のした内容を入れて、「私が~するなんて考えたこともなかった(私としたことが~するなんて…)」と表現できます。 例  I never thought I would mess up like this... 私としたことがこんな風にしくじるなんて… 「mess up」は「しくじる、やらかす、失敗する」の意味です。

続きを読む

0 179
Yuri

Yuriさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「sew」と「stitch」が「縫う」を表す動詞、「~」に縫うものを当てはめて「together(共に、一緒に)」をつけると「縫い合わせる」の表現になります。 例  I'm sewing the two thick pieces of fabric together to make a bag on the sewing machine. バッグを作るのに2枚の厚手の布をミシンで縫い合わせています。 例  I'm using the sewing machine to stitch the two heavy fabrics together for the bag. 2枚の厚手の布を縫い合わせてバッグにするのにミシンを使っています。 「ミシン」は実は英語ではなく、「sewing machine」という言い方をするので気を付けましょう。

続きを読む

0 180
Yuri

Yuriさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「(テープを)剝がす」は「remove」や「peel~off」と表現します。 「うまいこと」というのは「慎重に」や「失敗せずに」と捉えて英語にしていきます。 例 I have to remove this tape carefully. テープをうまいこと剥がさないと。 「carefully」は「慎重に」を意味します。「~しないと」は「have to(~しなければならない)」で書きましたが、「need to(~する必要がある)」や「should(~すべきだ)」などでも良いです。 例 I should peel this tape off without making a mess. (意味は同上) 「without making a mess」は「失敗することなく」を表します。今回のような作業に関してでも、友人関係などで失言してしまったような場合でも「make a mess」は「失敗する」の意味で使えます。

続きを読む

0 181
Yuri

Yuriさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「a wise decision」は「賢い決断」という意味です。 例 Returning those clothes was a wise decision, right? それらの服を返品したのは賢い決断だったんじゃない? 文の最後に「, right?」とつけることで「~じゃない?」「~だよね?」と問いかけたり、念押したりすることができます。 「You are right to ~」は「あなたは~して正しい(~して正解だ)」という意味です。 例 You were right to return those clothes, weren't you? あなたはそれらの服を返品して正解だったんじゃない? 文末の「, weren't you?」は付加疑問文と言われる「~じゃない?」という投げかけです。 上がり調子で質問のように言えば「~だよね?」と聞いている感じになりますし、下げ調子で言うと「~でしょ」と念押して相手の同意を求めているような言い方になります。

続きを読む