プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

初めまして。Ennaと申します。
18年ぶりに英会話学習をネイティブキャンプで再開し、NC歴6年になります。ここ最近の2年間は、ネイティブ講師とのレッスンを重ねています。Hey! NativeCampでは、アメリカ英語とイギリス英語の両方をお伝えできればと思っております。

英語って楽しい!様々な国の方と話せることの素晴らしさを伝えたい!
少しでも皆さんの英語学習のお手伝いを出来たら幸いです。

Shelly

Shellyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

2 978

1. My cancer was in remission, but now it is recurrent again.   寛解していたがんが、また再発したのです。 "remission" 「〔病状の一時的な〕回復、寛解」 〈例〉The cancer has been in remission four years.  がんは4年ほど寛解している。 "recurrent" 「再発する」 My cancer was in remission, but now it is experiencing a recurrence. 私のがんは寛解していましたが、現在、再発を経験しています。 "experience a recurrence of " 「~が再発する」というイディオムも覚えておくと便利ですよ。 2. My cancer was in remission, but now it has relapsed.  寛解していたがんが再発しました。 "relapse" 「《医》〔病気が〕再発する」病気の再発やぶり返す時に、よく使う単語です。 3. My cancer was in remission, but now it has flared up again.  私のがんは寛解していたのですが、今また再燃しています。  "flare up" 「〔問題・病気などが〕急に起こる」これに againを付けて、再燃のイメージになります。 いかがでしょうか。 参考になさってくださいね。

続きを読む

Shelly

Shellyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1 643

1. I have blurry vision, so I cannot see clearly.  ぼんやりと見えます。はっきりとは見えません。 "blurry"「〔物の輪郭・画像などが〕ぼやけた、〔目が〕かすんだ、ぼやけた」 この単語が、一番ニュアンスが近いと思います。 〈例〉The vision in my right eye is blurry. 右目がぼやけます。 2. I can only see blurry images, but not clearly.  ぼやけた映像が見えるだけで、はっきりとは見えません。  いかがでしょうか。 参考にしていただけると幸いです。

続きを読む

Shelly

Shellyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1 604

1. Hard-headedness runs in our family. 頑固さは親譲りだ。 "hard-headedness" 「頑固さ」 "stubbornness" でもいいですね。 "run in one's family" 「〔資質などが〕親譲り[遺伝・血筋]である」で親譲りを表現しましょう。 2. I took after my father’s stubbornness / personality.  親の頑固さ/性格に似ました。  My father is very stubborn, and I took after his hard-headedness.  父がとても頑固で、私もその頑固さを引き継ぎました。 "take after" 「 ~に似ている」この句動詞は、血筋から見た目や性格が似ている時に使います。 3. He is very stubborn and hard-headed, and I am the same way.   彼はとても頑固で頭が固いのですが、私も同じなんです。=> 親譲りの頑固さと表現できます。 4. I got my stubbornness from my father.  私の頑固さは、父譲りです。 5. My father passed on his stubbornness to me.  父の頑固さは、私にも受け継がれています。  "pass on" 「伝える」という句動詞でも「親譲り」と言えますね。 参考になさってくださいね。

続きを読む

Shelly

Shellyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1 1,246

1. I amazingly got rid of dead skin build up on my face by the help of an exfoliator. "amazingly" 「驚くほどに」=> 「おもしろいほどに」 "get rid of" 「(不要なものを) 取り除く」 "dead skin" 「角質」 "exfoliator" 「エクスフォリエーター◆古い角質や毛穴の汚れを取り除く化粧品」 これらの単語を使って、「顔にたまった角質がエクスフォリエーターを使って、おもしろいほどぽろぽろ取れた」を表現してみました。 2. I was happy and excited when I saw how many dead skin cells were astonishingly sloughed away. 古い角質がびっくりするほどポロポロと取れたのを見たときは、嬉しくて興奮しました。 "astonishingly" 「びっくりするほど」 "slough away" 「 脱落する」 3. The skin on my face was astonishingly rejuvenated as I cleared away the dead skin cells through exfoliation.  角質ケアで古い角質を取り除いたので、顔の肌が驚くほど若返りました。 "rejuvenate" 「〔若さ・活力を〕取り戻させる、若返らせる」 *rejuvenate aging skin「 年取った肌を若返らせる」のように使います。 "clear away" 「除去する」 "exfoliation"〔皮膚の〕剥奪 少し直訳から離れますが、rejuvenate を使って、ポロポロ取れた角質のおかげで、肌が若返った感じを表現してみました。 4. I was very happy with how easily I could exfoliate my skin. 簡単に角質がポロポロ取れて、とても満足しています。 こんな感じに簡単に言っても良いと思いますよ。 参考になさってくださいね。

続きを読む

Shelly

Shellyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1 301

1. Since personal information is leaked from companies, "Confidentiality should be strictly protected/guarded, even on the Internet.” 企業から個人情報が漏れるので、"インターネット上でも守秘義務は厳重に守るべきです"。 直訳に近い形にしてみました。 2. "safeguard" 「〔~を〕守る、保護する」という動詞で表現してみましょう。 People's personal information must be safeguarded and kept confidential. 人々の個人情報は保護され、秘密が守られなければなりません。 3. "have no worries" 「心配がない」を使って表現してみました。 They should have no worries that their private information will be leaked or shared beyond the portal. 個人情報が流出したり、ポータルサイト外で共有されたりする心配はないはずです。 * a portal 「ポータル・サイト」 ◆インターネットを利用する多くのユーザーが最初にアクセスする、ニュース、娯楽、天気、株価などの情報や、サーチエンジンや電子メールなどのサービスが、分かりやすく配置されているページ。Yahoo!などがポータル・サイトです。 4. 「of + 抽象名詞」を使ってみますね。 Confidentiality is of extreme importance, and it must be protected.  機密保持は極めて重要であり、保護されなければなりません。 "of + 抽象名詞"は「形容詞の役割」をし、「…である、のある」と訳します。 "of importance" は "important"と同じです。 参考にしていただけると嬉しいです。

続きを読む