プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「あたまを抱える」は「知恵も手段も尽き果て途方に暮れる」のニュアンスの慣用表現で「be at one's wits' end」と表すことが可能です。 たとえば She’s at her wits’ end trying to figure out how to meet the deadline. で「彼女は締切に間に合わせる方法を考えようと、あたまを抱えている」の様に使う事ができます。 構文は、前半の主節を第一文型(主語[she]+動詞[be動詞])に副詞句(at her wits’ end:知恵も手段も尽き果て途方に暮れた)を組み合わせて構成します。 後半は主節の結果を表す現在分詞構文(trying to figure out how to meet the deadline:締切に間に合わせる方法を考えようと)です。

続きを読む

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「あしらい」は「装飾」や「飾り」の意味で可算名詞を複数扱いで「embellishments」と表すことが可能です。 たとえば In the world of design, embellishments are often used to enhance the overall aesthetic. で「デザインの世界では、あしらいは全体的な美しさを高めるためによく使われます」の様に使う事ができます。 構文は、副詞句(In the world of design:デザインの世界では)の後に受動態(主語[embellishments]+be動詞+過去分詞[used])に副詞的用法のto不定詞(to enhance the overall aesthetic:全体的な美しさを高めるために)を組み合わせて構成します。

続きを読む

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「CO2排出権取引」は標準的な表現で名詞句で「carbon emissions trading」と表すことが可能です。 たとえば Carbon emissions trading is a key mechanism to reduce greenhouse gas emissions globally. で「炭素排出権取引(=CO2排出権取引)は、地球規模で温室効果ガスを削減するための重要な仕組みです」の様に使う事ができます。 構文は、第二文型(主語[Carbon emissions trading]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[key mechanism:重要な仕組み])に副詞的用法のto不定詞(to reduce greenhouse gas emissions globally:地球規模で温室効果ガスを削減するために)を組み合わせて構成します。

続きを読む

0 1
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1 Ten years ago, I couldn’t have imagined something like this. 10年前なら、こんなことは想像もできなかったよ。 構文は、副詞句(Ten years ago)の後に仮定法過去完了(主語[I]+助動詞[could]+助動詞[have]+過去分詞[imagined]+目的語[something like this:こんなこと])に否定の副詞(not)を加えて構成します。 「couldn’t have imagined」は、「過去において想像することができなかった」という意味を伝えていますが、これには「その状況は現実ではなかった」という仮定が含まれています。 2 This would have been unimaginable ten years ago. 10年前なら、こんなことは考えられなかっただろう。 構文は、仮定法過去完了(主語[this]+助動詞[would]+助動詞[have]+過去分詞[been]+補語の形容詞[unimaginable])に副詞句(ten years ago)を組み合わせて構成します。

続きを読む

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1 I don’t want you to go through the same thing. あなたに同じ思いをしてほしくない。 構文は、第三文型(主語[I]+動詞[want]+目的語[you])に否定の「don’t」と副詞的用法のto不定詞(to go through the same thing:同じ思いをして)を組み合わせて構成します。 2 I hope you never have to experience what I did. あなたには私が経験したことを味わってほしくない。 構文は、第一文型(主語[I]+動詞[hope])の後に従属節を続けて構成します。 従属節は第三文型(主語[you]+動詞[experience:味わう]+目的語[what I did:私が経験したこと])に否定の副詞(never)と助動詞的表現(have to)を加えて構成します。

続きを読む