プロフィール

「一家言を持つ」で「その人独特の意見や主張。また、ひとかどの見識のある意見を持つ」と国語辞書に解説があるので「自分自身の独立した意見を持つ」のニュアンスで上記のように表します。 independent:独立した、自主の(形容詞) フレーズを用いた例文を紹介します。 He has an independent opinion of his own on environmental issues. 彼は環境問題について一家言を持っている。 environmental issue:環境問題(可算の名詞句) 第三文型(主語[He]+動詞[has]+目的語[independent opinion of his own:一家言])に副詞句(on environmental issues:環境問題に)を組み合わせて構成します。

「カップのインスタントラーメンを急いで食べすぎて口の中を火傷してしまいました」のニュアンスで上記のように表します。 instant noodles:即席めん(不可算名詞) 具体的に表すときは可算名詞扱いになります。カップラーメン cup ramen は英英辞書になく、一般的ではありません。形容詞句をつけて instant noodles in a cup (カップ入り即席めん)と表します。 too:~すぎ(副詞) 形容詞の前において too fast とすると「急ぎすぎ」の意味になります。 burn:~を火傷させる(他動詞) 前半は第三文型(主語[I]+動詞[ate]+目的語[instant noodles in a cup])に副詞句(too fast:急ぎすぎて)を組み合わせて構成します。 後半は第三文型(主語[I-省略]+動詞[burned]+目的語[my mouth])です。

1. By majority vote, we decided on porridge for dinner tonight. 多数決により、今夜の夕食はお粥にすることに決定しました。 majority vote:多数決(不可算名詞) porridge:かゆ、おじや(不可算名詞) 副詞句(By majority vote:多数決により)の後に第一文型(主語[we]+動詞[decided])に副詞句(on porridge:お粥に)ともう一つ副詞句(for dinner tonight:今夜の夕食は)を組み合わせて構成します。 2. The majority vote was in favor of having porridge for dinner tonight. 多数決は今夜の夕食にお粥を食べることを選んだ。 in favor of:~を選んで、~に有利で(慣用表現の副詞句) 第一文型(主語[majority vote]+動詞[be動詞])に副詞句(in favor of having porridge:お粥を食べることを選んだ)ともう一つ副詞句(for dinner tonight:今夜の夕食は)を組み合わせて構成します。

1. rough 荒れた、荒天の、荒れ模様(形容詞) 「今日は荒れ模様だね」は第二文型(主語[It]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語の形容詞[rough])に副詞(today)を加えて構成します。 It's rough today. 今日は荒れ模様だね。 主語を weather に代えて具体的に表すこともできます。 The weather is rough today. 今日は天気が荒れ模様だね。 2. tense 張り詰めた、緊張した、不穏(形容詞) 上記の意味から雰囲気の「荒れ模様」のニュアンスに繋がります。 「今日は荒れ模様だね」は第二文型(主語[It]+動詞[feels]+補語の形容詞[tense])に副詞(today)を加えて構成します。 It feels tense today. 今日は荒れ模様だね。 主語をatmosphere に代えて具体的に表すこともできます。 The atmosphere feels tense today. 今日は雰囲気が荒れ模様だね。

「胸が張り裂けるような悲しみ」のニュアンスで上記の名詞句で表します。 heart-breaking:胸が張り裂けるような(形容詞) grief:深い悲しみ、悲痛(不可算名詞) フレーズを用いた例文を紹介します。 He felt heart-breaking grief when he lost his beloved pet. 愛するペットを失い、彼は断腸の思いを味わった。 beloved:最愛の、かわいい、いとしい、愛用の(形容詞) 前半は主節で第三文型(主語[He]+動詞[felt]+目的語[heart-breaking grief])で構成します。 後半は主節の時を表す従属副詞節で接続詞(when:~の時)の後に第三文型(主語[he]+動詞[lost]+目的語[his beloved pet])で構成します。