プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 309
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「照らしてみる」は「照らし合わせる」の意味を持つ他動詞「check」で表すことが可能です。" I checked it carefully against the original, to make sure that there were no misprints."で「原文と照らし合わせて、誤植がないかどうか綿密にチェックした」の様に使う事ができます。 本件の構文は、「~してみよう」の内容なので「Let's」を文頭に置いて動詞原形(check)、目的語(my own work)、副詞句(against the award-winning works:優秀賞の作品と)を続けて構成します。 たとえば"Let's check my own work against the award-winning works."とすれば「優秀賞の作品と自分の作品とを照らし合わせてみよう」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 300
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「傷がふさがる」は構文的に「the wound is closing up」と表すことが可能です。 構文は、前半は第一文型(主語[it]+動詞[seems])に副詞的用法のto不定詞(to be the time:頃合いの)を組み合わせて構成します。 後半は従属副詞節で接続詞(that)の後に現在進行形(主語[wound]+be動詞+現在分詞[closing up])に副詞(shortly:そろそろ)を組み合わせて構成します。 たとえば"It seems to be the time that the wound is closing up shortly."とすれば「そろそろ傷が塞がる頃のようです」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 200
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「一挙手一投足」はご指摘の通り「僅かな労力」を意味するので形容詞の最上級表現を用いて名詞句で「the slightest effort」と表すことが可能です。以下に例文を紹介します。 He hates to make the slightest effort. 彼は一挙手一投足の労を惜しむ。 構文は、第一文型(主語[he]+動詞[hates])に副詞的用法のto不定詞(to make the slightest effort)を組み合わせて構成します。 また「一挙手一投足の労」は「the least trouble」とも訳せるので"He grudges the least trouble."とすると「彼は一挙手一投足の労をも吝む」の意味になります。

続きを読む

0 255
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「一旗揚げる」は慣用表現で「make a name for oneself」または「strike out on one’s own」と言います。どちらも「自分の力で成功を収める」というニュアンスを持ちます。それぞれの表現を用いた例文を紹介します。 1 He's made a name for himself as a talented journalist. 「彼は有能なジャーナリストとして名を馳せている(=一旗揚げた)」の意味になります。 構文は第三文型(主語[he]+動詞[made]+目的語[name])に副詞句(for himself as a talented journalist)を組み合わせて構成します。 2 After working for her father for ten years, she felt it was time to strike out on her own. 「彼女は10年間父親のために働いた後、独立して新しいことを始める(=一旗揚げる)時が来たと感じました」の意味になります。 構文は副詞句(After working for her father for ten years)の後に第一文型(主語[she]+動詞[felt])に従属副詞節(it was time to strike out on her own)を組み合わせて構成します。

続きを読む

0 153
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「一日延期」は受動態で「be postponed for a day」と表すことが可能です。たとえば"Due to the heavy rain, the event has been postponed for a day."で「大雨のため、イベントは1日延期されました」の様に使う事ができます。 前段を参考に、本件の構文は、ある結論が出た結果を示しているので現在完了形の受動態(主語[meeting]+助動詞[has]+be動詞の過去分詞[been]+一般動詞の過去分詞[postponed])に副詞句(for a day:一日)を組み合わせて構成します。 たとえば"The meeting has been postponed for a day."とすれば「会議が一日延期になりました」の意味になります。

続きを読む