プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 232
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ぬか床は乳酸菌などで発酵させたぬか(bran)なので「fermented bran」と表します。「ぬか漬け」は「vegetables pickled in fermented bran」と表すことが可能です。 構文は、第三文型(主語[I]+動詞[made]+目的語[vegetables pickled in fermented bran])で構成します。 目的語は「vegetables」を過去分詞の修飾節(pickled in fermented bran:ぬか床に漬けた)が後置修飾しています。 たとえば"I made some vegetables pickled in fermented bran."とすれば「発酵させたぬかに漬けた野菜(=ぬか漬け)を作りました」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 226
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「二人を近づける」は「bring two guys closer together」の語の組み合わせで表すことが可能です。たとえば"The shared experience of the trip brought two guys closer together."で「旅行の共有体験が二人を近づけました」の様に使う事ができます。 「guys」は「男性たち」を想起させるかもしれませんが「 (男女問わず)人たち」の意味で使えます。 本件の構文は、第一文型(主語[I]+動詞[want])に目的語となる名詞的用法のto不定詞(to bring two guys closer together:二人の距離を近づけること)と副詞(somehow:なんとかして)を組み合わせて構成します。 たとえば"I want to bring two guys closer together somehow."とすれば「なんとかして二人の距離を近づけたい」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 214
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ねんごろにもてなす」は「treat someone warmly」の語の組み合わせで表すことが可能です。以下に例文を紹介します。 The host treated all the guests warmly, making everyone feel at home. ホストはすべてのゲストを温かく(=ねんごろに)もてなし、皆が家にいるように感じさせました。 上記構文は、前半は第三文型(主語[host]+動詞[treated]+目的語[all the guests])に副詞(warmly)を加えて構成します。 後半の等位節は使役動詞の現在分詞(making)を用いた構文で、現在分詞の後に目的語(everyone)、原形不定詞(feel)、副詞句(at home)を続けて構成します。

続きを読む

0 251
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

英語の慣用表現で"Once somebody goes, he/she has gone for good."と言うものがあります。「一度誰かが去ったら、ずっと戻ってきません」の意味になので「出かけると鉄砲玉」とニュアンスが通じます。副詞句の「for good」の意味は「ずっと」という意味です。 意訳的に現在完了形の「have/has gone for good」が「ずっと行ったっきり(の状態になる)」の意味で「鉄砲玉」に該当します 前段を参考に本件の構文は、第二文型(主語[I]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[annoyed])に従属副詞節(that once my husband goes, he has gone for good)を組み合わせて構成します。 たとえば"I am annoyed that once my husband goes, he has gone for good."とすると「主人が出かけると鉄砲玉なので困っています」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 154
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「土気色」は形容詞「pale」で表すことが可能です。たとえば"She turned pale with fear."で「彼女は恐怖で土気色になった」の様に使う事ができます。 前段を参考に本件の構文は、ある状態に至った完了を示しているので現在完了形(主語[your face]+助動詞[has]+過去分詞[turned]+主語を補足説明する補語[ghastly pale:ひどく青ざめて土気色に])で構成します。 たとえば "Your face has turned ghastly pale."とすれば「あなたの顔はひどく青ざめて土気色になっています」の意味になりニュアンスが通じます。 述語動詞の「turn」は「go」に置き換える事が可能です。

続きを読む