プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「あせる」は自動詞「fade」で表します。例えば The colors of the painting have faded over time. で「時間の経過とともに絵の色が褪せてきました」の様に使う事ができます。 構文は、前半は第二文型(主語[Sun]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[strong])で構成します。 後半の等位節は第一文型(主語[color]+動詞[fade])に「かもしれない」の意味の助動詞(may)を加えて構成します。 たとえば The sun is strong so the color may fade. とすれば「日差しが強いので色が褪せる可能性があります」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「アールデコのデザイン」は「Art Deco design」と表します。 構文は、第二文型(主語[it]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[Art Deco design])で構成して、疑問文にするためにbe動詞を文頭に移します。 たとえば Is it an Art Deco design? とすれば「アールデコのデザインですか?」の意味になります。 また述語動詞を「取り入れる」の意味の他動詞「incorporate」に代えて Does it incorporate an Art Deco design? とすると「アールデコ調のデザインが取り入れられていますか?」の意味になり此方もニュアンスが通じます。

続きを読む

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「しびれる」は「麻痺する」の意味の形容詞「numb」で表します。 構文は、第二文型(主語[tongue]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[numb])で構成します。 たとえば My tongue is numb. とすれば「舌が麻痺して(=しびれて)います」の意味になりニュアンスが通じます。 参考に質問をもとに例文を作りました。 The poison in pufferfish is called tetrodotoxin, and the first symptoms of poisoning are numbness in the lips and tongue, followed by numbness in the fingertips. フグ毒はテトロドトキシンという毒素で、中毒症状は、先ず唇や舌のしびれ発症し、次いで指先のしびれを感じるようになります。 構文は前半は受動態(主語[poison in pufferfish]+be動詞+過去分詞[called]+補語[tetrodotoxin])で構成します。 中盤の等位節は第二文型(主語[ first symptoms of poisoning]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[numbness in the lips and tongue])です。 後半の等位節は過去分詞構文(followed by numbness in the fingertips)です。

続きを読む

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「アルデンテ」はイタリア語起源ですが「al dente」として形容詞及び副詞として英語で用いられます。 英英辞典に Pasta or other food that is al dente has been cooked so that it is still firm when bitten. 「アルデンテのパスタやその他の食べ物は、噛んだときにまだ固い状態になるように調理されている」と解説があります。 本件の構成は、第二文型(主語[these]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[the very noodles:まさに麺])で構成し、補語を過去分詞(cooked:茹で上げられた)と副詞(al dente:アルデンテに)の組み合わせで後置修飾します。 強調のフレーズですが「the very +名詞」の表現で「まさに~」又は「~こそ」と表現できます。 たとえば These are the very noodles cooked al dente. とすれば「これこそアルデンテに茹で上げた麺です」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「血糖値」は名詞で「blood sugar level」と言います。 たとえば She needs to control her blood sugar level to manage her diabetes. で「彼女は糖尿病を管理するために血糖値を制御する必要があります」の様に使う事ができます。 本件の構文は、第一文型(主語[My blood sugar level]+動詞[be動詞])に副詞句(over 250:250を超えて)を組み合わせて構成します。 たとえば My blood sugar level is over 250! とすれば「血糖値が250を超えてる!」の意味になります。

続きを読む