プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「浪漫」は「冒険心」を指すのであれば「adventurous spirit」を使います。一方「恋愛」を指すのであれば「romance」や「love affair」などを使う事ができます。ご質問からはどちらとも取れますが、仮に「adventurous spirit」としておきましょう。 構文は、第二文型(主語[My life]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[one:もの])で補語に形容詞句(without dreams or adventurous spirits:夢も浪漫もない)を付けて構成します。 たとえば My life is one without dreams or adventurous spirits. とすれば「私の人生は夢も浪漫もないものです」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「異口同音」は国語辞書で「みんなの意見が一致する」と解説されているので副詞の「unanimously」で表すことが可能です。 ところで「異口同音」と「おおむね賛成です」は同じ文章には併存しえません。何故なら、「異口同音」は「全員一致」を意味するので、わずかでも反対意見がある場合は、「異口同音」とは言えないからです。 「異口同音で賛成です」として構文化すると第一文型(主語[we]+動詞[agree])に副詞(unanimously)を組み合わせて構成します。 たとえば We unanimously agree. とすれば「全員一致で同意します」の意味になり「異口同音で賛成です」とニュアンスが通じます。

続きを読む

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「馬鹿と鋏は使いよう」に相当する英語の表現は Everything comes in handy when used right. です。 直訳すると「なんでも正しく使えば役に立ちます」の意味になるのでニュアンスが通じますね。 構文は、前半は第一文型(主語[Everything]+動詞[comesー主語が三人称単数なので三単現のsが必要])に副詞句(in handy)を組み合わせて構成します。 後半は従属副詞節で接続詞(when)の後に過去分詞(used)と副詞(right:正しく)を続けて構成します。 補足ですが「役に立つ」の意味の複合動詞「come in handy」としても覚えましょう。たとえば The extra batteries came in handy. で「予備のバッテリーが役立ちました」の様に使う事ができます。

続きを読む

0 1
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「茶畑」は可算名詞句で「tea plantation」と言います。たとえば The tea plantation in Darjeeling is famous for its unique flavor. で「ダージリンの茶畑は独特の風味で有名です」の様に使う事ができます。 構文は、前半は従属副詞節で接続詞(When)の後に第一文型(主語[you]+動詞[come])に副詞句(around here:この辺りに)を組み合わせて構成します。 後半の主節は第三文型(主語[you]+動詞[see]+目的語[tea plantation])に助動詞(can)を加えて構成します。 たとえば When you come around here you can see the tea plantation. とすれば「この辺に来ると茶畑が見えます」の意味になります。

続きを読む

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「帝王学」は名詞句で「art of kingcraft」と表すことが可能です。 構文は、前半は第二文型(主語[person]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[figure:人物])で構成します。 後半は関係代名詞節で補語を先行詞にして関係代名詞(who)で現在完了形の修飾節(has studied the art of kingcraft since that person was a child:幼い頃より帝王学を学んできた)を導きます。 たとえば The person is the figure who has studied the art of kingcraft since that person was a child. とすれば「幼い頃より帝王学を学んできた人だ」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む