プロフィール
「shopping basket」か「hamper」が「買い物かご」の適訳です。研究社の新英和中辞典では「hamper」の意味は「食べ物などを入れるふたつきの詰めかご、手さげかご」とされています。 ところで「hamper」は動詞もあって「動きを妨げる、じゃまする、妨害する」という意味でネガティブに使われます。 ご質問をアレンジして「スーパーへ行くので、買い物かごを持って行きます」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) I'm going to the supermarket store, so I'll bring my shopping basket with me. (スーパーに行くので、買い物かごを持っていきます。) ご参考になれば幸いです。
野球用語みたいですね。研究社の和英中辞典での「当て逃げ」の英訳は「hit-and-run accident causing property damage」とされています。 ご質問をアレンジして「スーパーで買い物が終わって駐車場に停めていた車に戻ったら、車が凹んでいたので誰かに当て逃げされたようだ」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) After shopping at the supermarket, when I returned to my car parked in the parking lot, the car was dented and someone seemed to have hit and run. (スーパーで買い物をして、駐車場に停めた車に戻ると、車がへこんでいて、誰かが当て逃げしたようでした。) ご参考になれば幸いです。
動詞の「挽く」は「grind」と「saw」のどちらが良いと思いますか?「saw」は鋸で挽く場合に適し、「grind」は臼などで挽く場合に適しています。 副詞「coarsely」は「荒く」を意味しますので「coarsely ground foodstuff:粗挽きした食料品」という表現が有ります。「ground」は「grind」の過去完了形ですよ。 「粗びきコショー」は上に照らして「coarsely ground pepper」となるわけですから「粗びきコショーはどこですか?」の適訳は以下の通りです。 (訳例) Where is the coarsely ground pepper? (粗挽き胡椒はどこ?) ご参考になれば幸いです。
「レジ」は和製英語です。カタカナ英語は疑ってみて下さい。cash registerの略称と言われています。従いましてself-regiという表現では通用しないと思います。 会計するところは「checkout stand」と言いますのでこれを援用しましょう。「self-checkout 」で「無人レジ、セルフチェックアウト、セルフレジ、無人レジ」という意味になります。 「セルフレジはありますか?」は以下が適訳と考えます。 (訳例) Do you have self-checkout? (セルフレジはありますか?) ご参考になれば幸いです。
アマゾンで値引きシールの表記をチェックしてみました。「sale stickers」、「sale price labels」と表記されているようですね。 https://www.amazon.com/sale-stickers/s?k=sale+stickers ご質問をアレンジして「ずいぶん買い込んできたね、と言われたので値引シールが付いてたのでつい買っちゃった」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) I was told that I bought a lot, so I explained that I just bought them because they had discount stickers on them. ご参考になれば幸いです。