プロフィール
「鼻につく」とは、「人の振る舞いがうっとうしく感じる」「飽きて嫌になる」という意味の慣用句との解説が有りますのでそのニュアンスで動詞「pester(悩ます、困らす、苦しめる、…で悩ます、うるさくせがむ)」の現在分詞「pestering」と動詞「loathe(…をひどく嫌う、…がいやで胸が悪くなる、ひどく嫌う、…は好かない、いやだ)」が使えそうです。 「彼の話し方は鼻につきます」は以下が適訳と考えます。 (訳例) The way he speaks is pestering. (彼の話し方はうっとうしい。) I loathe the way he speaks. (私は彼の話し方が嫌いです。) ご参考になれば幸いです。
「be at most 」で「せいぜい、あくまでも」で使われます。 (例文) This report is at most a tentative overview of each market and we ask that you understand that it is not meant to be generally representative of these areas. (本報告書は、あくまでも各市場の暫定的な概観であり、エリア全体を示すものではないことをご理解くださいますよう、お願いいたします。) ご質問の「耐熱温度はあくまでも目安です」は以下が適訳と考えます。 (訳例) The heat resistance temperature is at most a rough indication. ご参考になれば幸いです。
「置き配」は日本郵政株式会社のホームページに「あらかじめご指定いただいた場所(玄関前、置き配バッグ、宅配ボックス、車庫、物置など)に非対面で荷物などをお届けするサービス」と説明があるので、こちらのニュアンスで訳すと良いと思います。 (訳例) A service that delivers packages non-face-to-face to a pre-designated location (in front of the entrance, undelivered bag, delivery box, garage, storeroom, etc.). もっと短縮して以下位に纏めても良いでしょう。 a delivery to a pre-designated location ご参考になれば幸いです。
「あおる」は「tailgate」です。名詞形は「車の後尾扉」ですが、動詞としても使えます。研究社の新英和中辞典での「tailgate」の意味に「前の車の後ろにぴったりついて運転する」と解説があるのでご紹介します。 (例文)Tailgating is dangerous and against the law. (あおり運転は危険で、法律違反です。) ご質問をアレンジして「後続車が至近距離まで迫ってきて、あおられた」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) A following vehicle approached to point-blank range and tailgated my car. (後続車が至近距離まで接近し、私の車を煽ってきた。) ご参考になれば幸いです。
「robust」は形容詞で「頑丈な、長持ちする」という意味ですが、食べ物にも使う事ができます。「ワインなどが芳醇、濃厚な、こくのある」という意味も有ります。 (例文) This red wine's taste is fruity and robust. (この赤ワインの味はフルーティで濃厚ですね。) 「薄味」は「light taste」ですので、形容詞「light」で「薄い」が表現できます。 (例文) The taste is light and refreshing, but has bitterness. (味は薄目でさっぱりしているが、苦みもある。) ご参考になれば幸いです。