プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 637
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「compatible」は形容詞で「互換性がある」という意味ですが転じて「相性が良い」という意味も有ります。 (例文) We are definitely compatible. (私達は絶対に相性が良い。) ご質問をアレンジして「オンラインの英会話を楽しむ秘訣は、相性がいい講師を見つけることだよ」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) The secret to enjoy online English conversation is finding a compatible good tutor. (オンライン英会話を楽しむ秘訣は相性の良いテューターを見つけることです。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 528
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「click」は「カチッという音」という意味も有ります。「相性がカチッ」という感じで「相性がいい、ウマが合う」という意味にも使われます。 (例文) They clicked together. (彼らは意気投合した。) They clicked with each other. (彼らは互いに意気投合した。) 「ウマが合う」という意味のイディオムは他に以下のようなものが有ります。 "to get on well (with a person)", "to be a good match with one's horse" ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 424
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

一卓を他のお客様と分けることになるので「share a table with other guests」で意味が通じると思います。 ご質問の「お店が混んでいるので、他のお客様とご相席でも構いませんか?」は以下が適訳と考えます。 (訳例1) The restaurant is crowded, so is it fine with you if you share a table with other guests? (お店は混んでいますので、他のお客様と相席になっても大丈夫ですか?) (訳例2) Would you mind sharing a table? (ご相席でよろしいですか?) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 456
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「give responses」で「反応を与える」という意味なので、「相槌を打つ」とニュアンスは通じます。ご質問の「お説教を聞いている時でも時々相槌を打ちなさい」は以下が適訳と考えます。 (訳例) Even when you are being scolded, give your response back to the speaker occasionally. (怒られている時でも、時々は話し手に反応を返しなさい。) 「throwing cues that you are listening into conversation(聞いているという合図を会話に投げ込む)」という表現も「相槌を打つ」とニュアンスが近いです。 (例文) Throwing cues that you are listening into conversation can be effective when you are struggling for words or don't know what to say. (話し相手との会話が詰まったり、または何を話していいのか分からない時には、相槌を打つと効果的です。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 1,105
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「草食系男子」は定義が分かれているそうですが、暫定的に「異性に縁がないわけではないのに、自分から積極的に求めるわけでもなく淡々としている男性」として訳してみるといいでしょう。 (訳例) “Soushokukei-danshi” refers to men who are not ignorant of the opposite sex, but who do not actively seek it out and are indifferent. (「草食系男子」とは、異性に無知ではなくが積極的に求めず無関心な男性のこと。) 長すぎるかもしれないので以下位に端折ってもいいかもしれません。 A man who is indifferent. (無関心な男) ご参考になれば幸いです。

続きを読む