プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 696
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「成り上がり」について各種辞書・文献を参照したところ「an upstart」、「a jumped‐up person」、「the newly rich」の英訳が有りましたのでご紹介します。 「an upstart」について、Cambridge Dictionaryには「a person, especially a young one, who has suddenly got power or an important position and takes advantage of this in an unpleasant way(人、特に若い人が突然権力や重要な地位を手に入れ、それを不愉快な方法で利用する人)」と解説があるのでご紹介します。 「起業家と成功してますが、生活保護育ちで中卒の成り上がりです」は以下が適訳と考えます。 (訳例) I'm a successful entrepreneur, but I'm an upstart with graduating a junior high school who grew up on welfare. (私は起業家として成功していますが、生活保護で育った中卒の成り上がりです。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 403
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「制限する」という意味の動詞に「restrict」という語が有ります。Cambridge Dictionaryには「to limit the movements or actions of someone, or to limit something and reduce its size or prevent it from increasing:(誰かの動きや行動を制限する、または何かを制限してそのサイズを小さくする、または大きくなるのを防ぐ)」と解説があるのでご紹介します。 「カロリー制限は絶対に必要です」は以下が適訳と考えます。 (訳例) Restricting calories is absolutely necessary. (カロリー制限は絶対に必要です。) ※動名詞で「Restricting」としました。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 355
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「裾直し」について各種辞書・文献を参照したところ「bottom fixing」、「alter the length」の英訳が有りましたのでご紹介します。また「裾上げ」には「hemming」という英訳があるので併せてご紹介します。 ご質問の「身長が低いのでパンツはいつも裾上げが必要です」は以下が適訳と考えます。 (訳例) I'm short, so my pants always need to be hemmed. (私は背が低いので、ズボンは常に裾上げが必要です。) ※「hemmed」は動詞「hem(折り返して縁を縫う)」の過去完了形です。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 557
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ひな壇」について各種辞書を参照したところ「a tiered platform」、「a tiered stand」、「a platform constructed in the form of a pyramid」という英訳があるのでご紹介します。 形容詞「tiered」は「階段状の, 層を成す」という意味が有ります。 (例文) A large tiered structure in which baseball games are played, called baseball stadium. (野球場と呼ばれる、野球の試合が行われる大きな階層構造) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 602
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「数珠」について各種辞書を参照したところ「rosary」、「praying [prayer] beads」の英訳が有りましたのでご紹介します。 「rosary」はCambridge Dictionaryには「a string of beads (= little decorative balls) used especially by Roman Catholics and Buddhists to count prayers, or the prayers themselves:(特にローマカトリック教徒や仏教徒が祈りを数えるために、または祈り自体を数えるために使用される一連のビーズ (= 小さな装飾的なボール))」と解説があるのでご紹介します。 「数珠を忘れた」は"I forgot to bring a rosary."が適訳と考えます。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む