プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 283

「スケトウダラ」は「walleye pollack」というそうですが、「cod fish(鱈)」と言ってもいいでしょう。魚卵は「roe」という単語が良いと思います。組み合わせて「cod fish roe」で「たらこ」の表現になります。「いくら」なら「salmon fish roe」です。 「おむすびの具でたらこが好き」というなら以下が適訳と考えます。 (訳例) I like cod fish roe as a rice ball ingredient. ※「ingredient」は「材料」の意味ですが、おにぎりの場合には「具」の意味で使えます。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,702

「(幼児が)掴まり立ちする」は「standing while holding onto something 」との英訳が適しています。 (例文) Infants learn to crawl, roll over, and stand while holding onto things. (乳幼児はハイハイや寝返り、つかまり立ちを習得する。) 「もう少しで1歳になる赤ちゃんがつかまり立ちできるになった」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) A baby who will soon be 1 year old got to be able to stand while holding onto something. ※「もうすぐ1歳になる」- will soon be 1 year old ※「出来るようになった」ー got to be able to do ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 346

「ツインテール」は和製英語です。「pigtails」、「bunches」、「two ponytails」、「angel wings」が適訳です。 「ツインテールにしてみたのだけど、幼すぎないかな?」は以下が適訳と考えます。 (訳例) I tried making my coiffure into pigtails, but doesn't it make me look too young? ※coiffure:髪型 ※「make me look too young」は使役動詞「make」を使っているので「私を幼く見せる」という意味

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 245

「keep up with」で「ついていく」という意味が有ります。 Cambridge Dictionaryには「to do whatever is necessary to stay level or equal with someone or something:(誰かまたは何かと同等または同等を保つために必要なことは何でもすること)」と解説があるので訳として間違いないと思います。 この句動詞を「can't」等で否定すれば「ついていけない」となります。 「営業部は体育会系だと言うので、文化系の私にはついていけそうにないわ」は以下が適訳と考えます。 (訳例) The sales department is said to be consisted of members who joined tough athletic clubs, but I am cultural, so I don't think I will be able to keep up with them who are sport minded. ※be consisted of ~構成される ※will be able to 出来る

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 858

「ちりめんじゃこ」について各種辞書を参照したところ「dried young sardines」との英訳が有りました。「カタクチイワシなどの稚魚を煮干しにした」という国語辞書の解説と合致しているので訳として間違いないと思います。 ご質問をアレンジして「日本らしい食事がしたいと言うなら、ちりめんじゃこをご飯にかけたらどうかな?」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) If you want to have a Japanese-style meal, how about putting dried young sardines on your rice? ※「~はどうかな」は「how about -ing」で表現できます。

続きを読む