プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 364

"I have too much to do."で「やるべきことが多すぎます」でご質問にぴったりの英訳と思います。 「やるべきこと」を「task((課された)務め)」に置き換えても良いでしょうね。「task」は可算名詞なので、この語を使う場合は"I have too many tasks to do."として「much」を「many」にして名詞とつなげます。 アレンジ編で「be tied up(バタバタ)」も使ってみましょう。やることが多いとバタバタしますよね。そんな時に以下の表現も良いでしょう。 (例文) It seems I'll be tied up with much work till late again today. (私は今日も沢山の仕事で遅くまでバタバタしそうです。)

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 2,403

「to-do list」で「やること・やりたいことリスト」の意味になります。 (例文) She stuck the to-do list paper to the wall with a pushpin. (彼女はやることリストを書いた紙を壁に画びょうで留めた。) 上記を参考に「今年のやりたいことリストを書いた」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) I wrote the to-do list paper for this year. (今年のやりたいことリストの紙を書きました。) 意訳ですが「milestone」を使っても良いかもしれません。仕事の工程管理で「マイルストーン」はよく使いますよね。「いつの時点で何が出来てる」ことを示すものです。 (用例) a milestone in the logical process, called 'ritei-hyo' (物事の推移の過程を示す里程標) "I prepared a milestone chart for the goal this year. (今年のゴールに向けての里程標チャートを作成しました。)"としても良いかと思います。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 508

「unfinished [half‐done]」で「やりかけ」という意味です。動詞「leave(~のままにしておく)」と組み合わせると「leave someone's work unfinished [half‐done]」となり「仕事をやりかけの状態にしておく」の表現ができます。 (例文) Where can he have gone, leaving his homework unfinished? (宿題をやりかけのままほったらかしてどこへ行ってしまったのかしら?) ※leavingは分詞構文です。「~したままで」というニュアンスが出ます。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,065

「やらかした」は「(俗語) (望まれないことやするべきでないことを)する。 してしまう」と有りますので、このニュアンスに通じる訳としては「have done something unexpected」が良いかと思います。 (例文) She has made a mistake unexpected by others. (彼女は他人が予期せぬ間違いを犯して[やらかして]しまいました。) 他に「うっかり」の形容詞(careless、stupid )をつかった文章も良いでしょう。 (例文) It was very careless [stupid] of me to do that. (あんなうかつなことしちゃってやらかしたわぁ。) ※「形容詞+of +人称代名詞目的格」で「誰誰の~(形容詞)さ」と表現できます。「immature of her」で「彼女の未熟さ」とか。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 191

"He doesn't know when to stop."で「彼はいつ止めるべきか[止め時]を知りません」の意味があるので適訳と思います。 他の表現としては"He doesn't know the right time to stop his talk.(彼は話をやめるべき適切なタイミングを知りません。)"と「when」の代わりに「the right time (頃合い)」を使っても良いでしょう。 質問背景を基に文章に形容詞「verbose(くどい、冗長な)」を入れてみましょう。"He's verbose and doesn't know the right time to stop his talk. (彼は話がくどくて、話を止める頃合いを知りません。)"とすると表現が豊かになりますね。

続きを読む