プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 53
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I ran into my first love. 初恋の人に会った。 run into:に偶然会う(複合動詞) first love:初恋、初恋の人(名詞句) 第三文型(主語[I]+動詞[ran into]+目的語[first love])です。 情報を加えて応用しましょう。 I ran into my first love after so many years. 何年ぶりかで初恋の人にばったり会っちゃったの。 上記解説の構文に副詞句(so many years)を加えます。 2. I bumped into my first love. 初恋の人に会った。 bump into:にばったり出会う(複合動詞) 第三文型(主語[I]+動詞[bumped into]+目的語[first love])です。

続きを読む

0 49
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I went a long way round. 遠回りしちゃった。 long way round:遠回り(可算の名詞句) イギリス英語でよく使われる表現です。「長い道」の名詞句 long way を副詞 round (あちこち、廻って)が修飾しています。 第三文型(主語[I]+動詞[went]+目的語[long way round])です。 2. I made a detour. 遠回りしちゃった。 detour:遠回り、回り道、迂回路(可算名詞) フレーズ make a detour は特に「道を外れて別のルートに進む」を表現します。 此方も第三文型(主語[I]+動詞[made]+目的語[detour])です。

続きを読む

0 67
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「体がだるいので休ませてください」は上記のように表します。 fatigued:疲れている、だるい(過去分詞) 原形の他動詞 fatigue を過去分詞にして形容詞的に用います。 day off:やすみ(可算名詞) 前半は第二文型(主語[I]+動詞[feel:~と感じる]+主語を補足説明する補語の過去分詞[fatigued])です。 後半は第一文型(主語[I-省略]+動詞[would like:~させて頂きたい])に目的語となる名詞的用法のto不定詞(to take the day off:やすみをとること)を組み合わせて構成します。 情報を加えて応用しましょう。 I feel fatigued and would like to take the day off because I’ve been working late every night this week. 今週毎晩遅くまで働いていたせいで、体がだるいので休ませてください。 後半は理由を表す従属副詞節で接続詞(because)の後に現在完了進行形(主語[I]+助動詞[have]+be動詞の過去分詞[been]+一般動詞の現在分詞[working])に副詞句(late every night this week:今週毎晩遅くまで)です。

続きを読む

0 50
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. How about visiting a cat cafe? 猫カフェに行くのはどう? 控えめな提案を表す How about の後に動名詞(visiting)と目的語(cat cafe)を続けます。 2. You may want to try visiting a cat cafe. 猫カフェに行ってみるのもいいかもしれないよ。 try:ためしにやってみる(他動詞) 目的語に動名詞句(visiting a cat cafe:猫カフェに行くこと)を続けます。 「~するといいかもしれません」という柔らかい提案を表現する You may want のフレーズの後に目的語となる名詞的用法のto不定詞(to try visiting a cat cafe:猫カフェに行ってみること)を組み合わせて構成します。

続きを読む

0 42
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「私の番だよね」は上記のように表します。 turn:順番、番(可算名詞) right:だよね(形容詞) 第二文型(主語[It]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語の名詞句[my turn:私の番])に付加疑問的に形容詞(right)を加えます。 情報を加えて応用しましょう。 It's my turn, right? Because she's already out of the game. 私の番だよね?彼女はもうゲームから上がっているから。 後半は理由を述べるので接続詞(Because:~だから)の後に第二文型(主語[she]+動詞[be動詞]+補語の形容詞句[out of the game:ゲームから上がっている])に副詞(already:もう)です。

続きを読む