プロフィール

1. Could you please make some room? 席を少し詰めてもらえますか? make some room:通り道をあける、席を譲る(熟語表現) 上記の意味から「席を詰める」のニュアンスに繋がります。 丁寧な依頼のフレーズ Could you please の後に動詞原形(make)と目的語(some room)を続けます。 2. Would you mind sliding over a bit? 少しだけ席を詰めていただけませんか? slide over:横にずれる、滑るように動く(複合動詞) 上記の意味から「席を詰める」のニュアンスに繋がります。 丁寧な依頼のフレーズ Would you mind の後に動名詞句(sliding over)と副詞(a bit:少し)を続けます。

「心を鬼にして言う」は上記のように表します。 harden:硬くして、強くする、鍛える(他動詞) 上記他動詞の後に目的語(one's heart:心)と副詞的用法の to不定詞(to say something:何かを言うために)を組み合わせて構成します。 「何かを言うために心を強くする」の意味から「心を鬼にして言う」のニュアンスに繋がります。 フレーズを用いた例文を紹介します。 I have to harden my heart to say harsh words for your growth. 君の成長のために厳しい言葉を心を鬼にして言うよ。 harsh:厳しい、ひどい(形容詞) words:言葉(可算名詞) 第三文型(主語[I]+動詞[harden]+目的語[my heart])に助動詞的表現(have to:~せねばならない)と副詞的用法の to不定詞(to say harsh words:厳しい言葉を言うために)と副詞句(for your growth:君の成長のために)を組み合わせて構成します。

1. Would you mind making a copy? コピーをとってきてくれませんか? 丁寧な依頼フレーズ Would you mind (~してくれませんか)の後に動名詞(making)、目的語(copy)を続けます。 強い命令形でいう時は動詞原形に目的語を続けて以下になります。 Make a copy. コピーをとってきて。 しかし、親しい関係性でないと職場では高圧的に感じられる可能性があります。 2. Can you run off a few copies? 数部コピーしてもらえますか? run off:コピーする(複合動詞) 他動詞 copy (~をコピーする)の代替として使うのに便利です。 カジュアルな依頼を表す助動詞(Can)の後に第三文型(主語[you]+動詞[run off]+目的語[a few copies:数部コピー])です。

1. My laptop is getting too hot. ノートパソコンが熱くなりすぎています。 get:~の状態になる(自動詞) too:過ぎ(副詞) 副詞が形容詞を修飾する時は当該形容詞の前に置きます。 現在進行形(主語[My laptop]+ be動詞+現在分詞[getting]+補語の形容詞句[too hot:熱くなりすぎ])です。 2. My laptop feels unusually warm. ノートパソコンが異常に熱く感じます。 feel:~と感じられる(自動詞) 現在形で第二文型(主語[My laptop]+動詞[feels]+主語を補足説明する補語の形容詞句[unusually warm:異常に熱く])です。

1. My wallet is packed with coins. 財布の中が小銭でいっぱい。 be packed with:~で溢れている、~でいっぱいである(熟語表現) 「込み合った」「詰まった」の形容詞 packed に前置詞 with から始まる副詞句を組み合わせます。 第二文型(主語[My wallet]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語の形容詞[packed])に副詞句(with coins:小銭で)です。 2. My wallet is overflowing with coins. 私の財布は小銭で溢れています。 overflow:溢れる、こぼれる、氾濫する(自動詞) 現在進行形(主語[My wallet]+ be動詞+現在分詞[overflowing])に副詞句(with coins)です。