プロフィール
役に立った数 :25
回答数 :2,884
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして☆2017年からNCを始め、2019年にNC講師になりました。現在は育児の隙間時間に翻訳や自習をしながら復帰に向けて準備中です♪
1. You love it too much. 愛が重い。 too much:あまりに、とても 一緒に使う動詞の程度を強調します。 例えば eat too much「食べ過ぎる」や cry too much 「泣きすぎる」という感じです。 また同じ意味の so much があります。 どちらも動詞の程度を強調しますが、so は単純に強調をする反面、too は程度が大きく/強くて困るor 良くないというネガティブなニュアンスを含む点が異なります。 例文では too を使い、迷惑な程の重い愛を表しています。 例文 You are a type of man that loves it too much. あなたは愛が重いタイプだね。 2. I love it seriously. 真剣に愛する。 seriously:真剣に~ ある行為を「真面目に~する」「真剣に~する」を意味します。 日本人の生真面目さを表す際にもよく使われ、例文の様に相手にプレッシャーを与える状態を表す場合があります。 文脈によりますが、基本的には真剣で真っ直ぐな思いを表します。 例文 He loves you too seriously to have an affair with someone. 彼はあなたを真剣に愛しており、浮気などしません。
1. I can't stop coughing. 咳が止まらない。 cough:咳をする(動詞)/咳(名詞) 風邪やアレルギーなどで咳き込む行為を表します。 cough を使うフレーズの「咳で痰や血を吐く」cough up があります。 例) I coughed up bloody phlegm after taking water. 水を飲んだ後、咳で血痰を吐きました。 bloody phlegm = 血痰 例文 I can't stop coughing sometimes. 咳が止まらなくなる事がある。 2. I'm still having a cough. まだ咳が出ます。→ (まだ)咳が止まらない。 have a cough:咳が出る、咳の症状がある ここでは cough は名詞です。 have + 症状(名詞) は have a cough「咳をする/咳き込む」を意味する。 似た表現に have a headache 「腹痛がある」や have a sore throat 「喉が痛い」などがあります。 例文 I'll see a docter because I'm still having a cough. まだ咳が止まらないので、医者に行こう。
1. refrain from going out 外出を控える refrain from:~を控える、避ける ある行為を抑える場面で使います。 基本的に from の後は対象の行為を動名詞で置きます。 例) I was asked to refrain from eating and drinking here. ここでは飲食を控えるように言われました。 ☆参考 名詞 refrain は「繰り返し」を意味し、歌や詩の反復部分(リフレイン)を表します。 例) I like the refrain of this song. この歌のリフレイン(繰り返し部分)が好きです。 例文 I refrain from going out, because I'm sick today. 体調がすぐれないため外出を控えています。 2. stop hanging out 外出を控える stop ~ing:~するのを止める stop は後に動名詞を置き「~する事をやめる」を意味します。 ただし stop + to 不定詞「~するために(立ち)止まる」の意味になる為、上記との違いに注意します。 例) I stopped to pick up the small stone. 小石を拾う為に立ち止まりました。 hang out:出歩く 「出歩く」「ぶらぶらする」など、遊びに出掛ける事を表します。 また hang のみだと「吊るす」→「干す」の意味になります。 例)Please hang the laundry outside! 洗濯ものを外に干して! 例文 I stop hanging out due to lack of money. 金欠の為に外出を控える。
1. improve one's appearance 外見磨き appearance:外見、外観 「出現」の他、人や物の上辺を表す「外見」「外観」の意味があります。 例) She has a good appearance. 彼女は外見が良い。 例) The appearance of this building is new. この建物の外観は新しい。 また見た目の印象を指す「見たところ」in appearance や「外見で」by appearance などの頻出表現があります。 下記を参考にして下さい。 例) He's rich in appearance. 見たところ彼は金持ちそうです。 例) Don't judge the people by appearance. 人を外観で判断するな。 例文 I want to improve my appearance next time. 次は外見磨きも頑張りたいと言いたいです。 2. polish one's looks 外見を磨く looks:外見 look の複数形は「外見」を意味します。 動詞の look は「見る」で、そのニュアンスを含むと考えると分かりやすいです。 日本でも「外見」をカジュアルにルックスと言い、英語と同じ意味で使っています。 polish:磨く 物を「磨く」の他、心持ちや外見に「磨きをかける」の意味で使う事が出来ます。 より良くする事を表すので、言い換えるなら make it better があります。 例文 I decided to polish my looks after the divorce. 離婚後に外見磨きする事を決意した。
「やんちゃ」は上記の表現があります。 1. be playful 悪ふざけする、やんちゃな playful:悪ふざけする、やんちゃな 子供の目が離せない or おどけた様子を表します。 この意味では小さな子供や動物に対してよく使う印象があります。 大人に対して使う場合は「遊び心のある」や「陽気な/楽しい」などを意味します。 例) My boyfriend is not only playful but also kind. 私の男友達は陽気なだけではなく、親切です。 また be too playful や be really playful は「あまりに/ほんとにやんちゃ」と意味し playful を強調します。 例文 My child is too playful to handle it. こどもがやんちゃすぎて困る。 2. be mischievous わんぱくな、いたずらっ子の mischievous:わんぱくな、いたずらっ子の 子供のいたずら好きな性格/様子を表します。 例えば「いたずらっ子」mischievous child や「いたずら心」mischievous feeling などの表現があります。 また大人に対して使う場合は「悪意のある」「有害な」を意味し、ネガティブなニュアンスを含みます。 例) I don't like a man who is mischievous. 悪意のある人は好きでない。 例文 The boy is the most mischievous in the class. その男の子はクラスで1番わんぱくです。