プロフィール

ネイティブキャンプ 講師ページ

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

初めまして☆2017年からNCを始め、2019年にNC講師になりました。現在は育児の隙間時間に翻訳や自習をしながら復帰に向けて準備中です♪

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 313

「味に深みがある」は上記の表現があります。 1. rich flavor/ taste 「味に深みがある」→「味が深い」ですが、ここでは「こくのある味」「味わい深い」と解釈し rich flavor / tasteで表します。 基本的においしさに感銘する際に使う表現です。 rich = 「裕福な」の他に、食品や飲み物についての「豊かな」「濃厚な」 「こくのある」等に意味もあります。 「味」は flavor または taste を使います。 違いは flavor は味覚の他風味や食感等も含めた「味(わい)」を指す反面、taste はシンプルに 味覚に直結した「味(わい)」です。 例文 The curry she made had rich flavor / taste and it was delicious. 彼女の作ったカレーは味に深みがあり美味しかった。 2. deep flavor / taste 「深い」deep を使い deep flavor / taste 「深みがある味」です。 1 の rich flavor / taste と同様にこくのある味わいや奥深い味付けを表す場合に使う表現です。 また be deep in flavor / taste 「味が深い」と表記される事もあります。 例文 This store is popular for its cakes having deep flavor / taste. この店は味に深みがあるケーキで人気があります。 This cake is deep in flavor / taste and yummy. このケーキは味わい深くて美味しい。

続きを読む

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 315

「金目のもの」は上記の表現があります。 1. valuable article / item 「価値のある」「高価な」を意味する形容詞 valuable +「品物」を意味する名詞 article または item を組み合わせて valuable article / item 「金目のもの 」です。 基本的に金銭的に価値のあるものを表しますが valuable lesson や valuable skill など金銭ではない点に価値を感じる物に対しても使うことが出来ます。 例)Experience is the most valuable lesson. 経験こそが1番価値ある練習です。 また valuable 自体でも名詞「貴重品」「金目の物」の意味があります。 I secure valuables by myself. 自分で貴重品/金目の物を保持する。 例文 All of the valuable articles / items in the room were stolen by a thief. 部屋にあった金目のものは全て泥棒に盗まれた。 ☆ all of + 名詞の複数形 = 全ての~ 2. treasure treasure は「宝」を意味し、金銭的に価値あるもの「金目のもの」を表します。 歴史や文化的に価値あるものを指す使い方をします。 金銭的な価値はもちろん、無二の存在であるような貴重品を指す場合が単語です。 よって貯蔵されている美術品や骨董品などは treasure にあたります。 例文 A lot of treasures are stored in the museum. 多くの貴重な(金目の)品物が博物館に貯蔵されている。 The art treasure was stolen by someone. 金目のある美術品が何者かに盗まれた。

続きを読む

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 286

「参加者があまりいない」は上記の表現があります。 1. not many participants 「参加者」は participant といいます。 イベントや会議など、ある企画に意欲的な参加者を表します。 基本的にやる気を感じさせるような人々を表すニュアンスで使い、自発的な参加者を指します。 例文 Let's quit because there aren't many participants here. 参加者があまりいないのでやめておきましょう。 let's + 動詞の原形= ~しましょう We don't have many participants, so it's better to quit. 参加者があまりいないのでやめたほうがいいですね。 don't have many + 名詞の複数形 = あまり~がない it's better to不定詞 = ~する方が(より)良い 2. not many attendees フォーマルな印象の「参加者」attendee を使います。 こちらもパーティーなどのイベントから会議まで、多様な企画への一般的な参加者を指します。 ただし participant とは異なり、参加に対し意欲があるとは限らず「とりあえずの参加者」のニュアンスで使う場合も多いです。 また動詞形 attend 「参加する」もよく使われる単語です。 We have to attend the drinking party held by the manager. マネージャーにより開催される飲み会に参加しなければいけない 例文 We have to gather 100 party attendees by the end of the month. 月末までにパーティーの参加者を100人集めなくてはいけない。 I received a harsh opinion from one of the attendees. 参加者の一人から厳しい意見を受けた。

続きを読む

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 187

「最初に連絡を受けるのは私です」は上記の表現があります。 1. It's just me that receive contact first. 最初に連絡を受けるのは(まさに)私です 。 It's just me that ~.「~なのは(まさに)私です。」を意味します。 just は「まさに~」を意味し、後の me を強調する働きです。 後半の「(一般的な)連絡」は contact で「~を受ける」receive と組み合わせて「連絡を受ける」となります。 また最後の first は副詞「まず最初に」を意味します。 例文 It’s usual for me to receive contacts from customers first. 最初に顧客からの連絡を受けるのは私にとってはいつもの事です。 2. It's exactly me that get a first reaction. 最初の反応を受けるのは(もちろん)私です。→ 最初に連絡を受けるのは私です。 It's exactly me that ~.「~なのは(もちろん)私です。」を意味します。 exactly は「もちろん」「まさに」を意味し、 just と同様に後の me を強調します。 reaction はある事に対する相手からの「反応」or「応答」で、文脈により「連絡」を表します。 ここでの first reaction は「最初の連絡」を表します。 例文 Whenever some problems happen, it's exactly me that get a first reaction. 何か問題があった時に、最初に連絡を受けるのは私です。

続きを読む

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 77

「悟らせる」は上記の表現があります。 1. make one realize 「~を悟る」は realize を使います。 動詞 realize = ~を理解する、~を悟る、~を実感する ☆文法等 make + O (目的語) + 原形不定詞 (動詞の原形) = Oに~させる ※ここでは使役動詞 make「~させる」を意味します。 例文 Why don't you make him realize that without saying directly. 彼に直接言わないで、悟らせるように伝えたら? 2. make one notice 「気付く」「理解する」を意味する notice も文脈により「悟る」を意味します。 動詞 notice = 気付く、分かる、理解する、悟る また同じ表記の名詞 notice 「通知」「知らせ」も頻出になります。 例文 Please make him notice that he's disliked by the people around him. 彼に周りから疎まれている事を悟らせて。 I got a notice of my mother's death. 母の死の知らせを受けました。 The notice says there is a suspicious man and be careful. その掲示によると不審者がいるので気を付けてとのこと。

続きを読む