プロフィール

ネイティブキャンプ 講師ページ

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

初めまして☆2017年からNCを始め、2019年にNC講師になりました。現在は育児の隙間時間に翻訳や自習をしながら復帰に向けて準備中です♪

0 2,065
kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「日本に来てどのくらい経つのですか」は上記の様な表現があります。 1. 「どれくらい~?」と期間を聞く表現に「How long have you ~?」があります。 現在完了は長期間続いている出来事や行動を言う使い方があり "継続用法" といいます。 例文 How long have you been in Japan? 日本に来てどのくらい経つのですか? I have been here for about two years. 大体2年ほどです。 I have lived in Japan since I got married. 結婚してからずっと日本にいます 2. 年数や期間を聞く際の「How many years ~?」の表現があります。 例文 How many years has it been since you came to Japan? 日本に来てどのくらい経つのですか? It has been two years since I came to Japan. 日本に来てから二年目です。 今も続いている内容なので現在完了を使っています。 参考 今は続いていなくて過去にどれだけ (~の期間) ~しましたか?と聞く際は下記の様になります。 How long did you study English before? 以前はどれだけ英語を勉強しましたか? その他の例文 How long has she been sick? 彼女はいつから体調が悪いんですか? She has been sick since yesterday. 昨日からです How many years has it been since you worked here? ここで働きだしてどれくらいですか? I have worked here for two years. 2年働いています

続きを読む

0 3,781
kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「勉強頑張って!」の定番フレーズは上記の表現があります。 1. 今回の例文は次のようになります。 If you 're going to take the exam, please keep up with your studies! もうすぐ試験を受けるなら勉強頑張って! ☆「~し続ける」「~を維持する」は keep up with の表現を使います。 試験を控えているので毎日頑張って勉強していて、それを試験まで続けて下さい!と伝えています。 please を付けることで対寧なお願いのニュアンスになっています。 2. Good luck は別れの挨拶で「あなたに幸運を!」の意味で使いますが、今回は 「with 以下について幸運を願います!」です。「あなたの勉学に幸運を願います!」の意味で考えます。 また study は可算名詞なのでシーンにより単数扱い or 複数扱いになります。 例文 Keep up with your studies!I hope you get great success. 勉強頑張って!あなたの成功を願います。 Good luck with your study!You can do it! 勉強頑張って!あなたなら大丈夫!

続きを読む

0 3,600
kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「早く良くなります様に」は上記の様な表現があります。 1. 今回の例文は次の様になります。 I hope you will get better soon. 「~を願います」「~を望みます」は hope が使われる事が多いです。 動詞で使う際は下記の2パターンがよく使われます。 hope that S V~. SがVするのを願います hope to ~. ~するのを願います また「病気や怪我が良くなる」「回復する」は get better で表します。 「好転する」という意味で病気以外に事柄や状況が良くなると言いたい場合も使う表現です。 2. 「回復する」は「recover」も「get better」と同じ意味で使えます。 「~から回復する」「立ち直る」は下記の様に表現出来ます。 I recovered from a serious cold. 深刻な風邪から回復した。 「recovered from ~」は「~から回復する」という表現です。 ☆ recover は他動詞と自動詞の働きがあり、前置詞を伴う場合は自動詞の働きと考えます。 例文 My mother has had a cold since yesterday, so I hope she gets better soon. 母が昨日から発熱しているので早く良くなりますように He hoped to recover from a cold by the meeting. 彼は会議までに風邪が治る様に願っていた

続きを読む

0 1,294
kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「美容皮膚科」は上記の様になります。 今回は「美容の」「美容整形の」という意味の cosmetic を使い「美容皮膚科」です。 「美容整形」「美容整形外科」は「cosmetic surgery」で表現出来ます。 一般の皮膚科は「dermatology」です。 また皮膚科医は「dermatologist」です。 皮膚科に診察に行く際は上記のどちらの単語も使えますが、一般的に「dermatologist」で表現する事が多い様です。 例文 I'll go to the dermatology in the afternoon. 午後に皮膚科に行く予定です I'll see a dermatologist in the afternoon. 午後に皮膚科医のところへ行く予定です。 see は 「見る」の他に「会う」「お目にかかる」という意味でもよく使われます。 補足 その他の科の英語表現です 眼科 = Ophthalmology 耳鼻科 = Otolaryngology 小児科 = Pediatrics

続きを読む

0 1,657
kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「これって何て読むんですか?」は色々な表現が出来ます。 上記は一例なので参考にして下さい。 1. 例文は次のようになります。 How should I read this in English? この英語ってなんて読むんですか? 疑問文の頭に How を置くと「どうやって~?」「どのように~?」という意味の表現になります。 How should I ~? → どうやって~すべきですか? また「should have +動詞の過去分詞」「~すべきであったがしなかった」の "過去の後悔" を言う表現もあります。 → I should have been there soon. すぐそこに行くべきでした ( ※実際は行っていない ) 2. 「How do you ~?」は「どの様に~しますか?」という基本表現です。 How do you cook this ingredients? この食材をどう調理しますか? How are you going to make up for it? どう償うつもりですか? その他の例文 I couldn't find the pronunciation in my dictionary. 辞書にも発音が載っていませんでした How should I read it? How do you read it? 何て読むんですか?

続きを読む