プロフィール
役に立った数 :25
回答数 :2,895
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして☆2017年からNCを始め、2019年にNC講師になりました。現在は育児の隙間時間に翻訳や自習をしながら復帰に向けて準備中です♪
「自分に甘く他人に厳しい」は上記の表現があります。 質問にある例文は次のように言う事が出来ます。 You shouldn't be kind to yourself on the other hand you are strict with others. It'll be hated by people. 他人に厳しい一方で、自分を甘やかすべきではない。その行為は人から嫌われるでしょう。(直訳) →自分に甘く他人に厳しい人は嫌われるよ。(意訳) 「be kind to yourself 」は「自分に甘い」を表します。 be 動詞の後の形容詞で多様な表現が出来、「generous」「soft」を 置いた際も同じ意味を表します。 また「be strict with others」で「他人に厳しい 」です。 「strict」を「hard」や「difficult」で表現する事も出来ます。 「on the other hand SV~」は「SがVする一方で~」という意味を言う表現です。 また上記を使った「On the one hand ~, but on the other hand ~.」という表現があります。 意味は「一方で~だが、他方では~」です。 理解が進むように例文をあげておきます。 On the one hand people were happy with the victory, but on the other hand other people were sad by the defeat. 一方では人々は勝利を喜んでいたが、他方では敗北を悲しんでいる人々もいた。 例文 Don't be kind to yourself but strict with others. 自分に甘く他人に厳しいのはやめなさい。 I can't respect a person who is kind to oneself and strict with others. 自分に甘く他人に厳しい人尊敬できない。
「追い回す」は上記の表現があります。 質問にある例文は次のように言う事が出来ます。 I chased the cat around, but I couldn't catch it. 猫を追い回したが捕まえられなかった。 「~を追いかける」という意味の「chase」を使います。 確保するために素早く追う行為を表します。 chase は他動詞と自動詞の働きがあり、自動詞の際は後の前置詞により意味が少し異なります。 chase around = 追い回す、駆け回る chase round = 駆けずり回る chase after = ~を追いかける chase up = ~を入手しようとする また「~を捕まえる」は catch で表すのが一般的ですが「逮捕する」の意味での「捕まえる」は capture や arrest を使います。 例文 One detective chased after the thief and captured / arrested him. 1人の刑事が泥棒を追いかけ逮捕した。 Children are chasing each other around. 子供達が追いかけっこをしている。 I'll chase up the evidence of the case. 事件の証拠を突き止めるつもりです。
「追いまくる」は上記の表現があります。 1. 質問の例文は次のように言う事が出来ます。 I'm so obsessed by/with hard work. 仕事に追いまくられています。 「追いまくる」を「be obsessed」で表現しました。 obsess は「~に取りつく」「~を悩ませる」という基本の意味があります。 be obsessed by /with hard work で「ハードな仕事に追い立てられる」「ハードな仕事で頭がいっぱい」の状態を表します。"常に仕事で精一杯"という意味になります。 2. また「~を強いられる」の「be forced to ~」を使った表現も可能です。 「~を強いられる」→「~に追われる」と解釈しています。 I'm so forced to work hard, so I can't do anything but it. 仕事の多忙に追われ、他に何も出来ません。 例文 She's so obsessed with child care that she got depressed. 彼女は子育てに追われ、鬱になりました。 He's forced to work overtime because there was a lot of work that was in the deadline. 期限の迫った仕事が山積みだったので、仕事に追いまくられています。 work overtime は「残業する」という意味です。
「大きいことを言う」は上記の表現が出来ます。 1. exaggerate は「大袈裟に言う」「誇張して言う」という意味でよく使われる単語です。 ある事を実際よりもインパクトを強く与える表現で伝えたり、相手の関心を強くひく事を意識した話し方をする行為を表します。日本語の「話を盛る」という表現が「exaggerate」のイメージです。 2. 「~を述べる」という意味の state と「~を超える」の over を組み合わせた overstate という動詞があります。 exaggerate と同じく「~を大袈裟に述べる」という意味があります。 ある事を実際より深刻に伝える際に使い、そのニュアンスは少しかたい印象がある為、日常会話では exaggerate の方がよく使われている印象です。 ただこの2つの単語は置き換え出来る場合がほとんどの様です。 例文 He exaggerates himself in order to admire the people around him. 彼は周りの人を感心させようと自分について大きなことを言います。 The doctor overstated this importance of the treatment to convince the patient. 医者は患者を納得させる為、この治療の重要性を大げさに伝えた。
「いつも言い争う」は上記の様に言うことが出来ます。 1. 質問にある例文は次のように言う事が出来ます。 My parents didn't get along well, so they were always arguing. 両親は仲が良くなかったのでいつも言い争っていました。 「言い争う」という意味の argue を使って表しました。 「口論する」と言う際に1番よく使われる単語だと思います。 口喧嘩や口論での強い主張をし合う様子を表します。 また名詞形の argument も頻出単語なので一緒に覚えておくといいと思います。 2. 同じく「口論する」「議論する」という意味の debate という言葉があります。 何気なく始まった言い合いというよりも、議論や討論をするニュアンスで使います。 両親の喧嘩をdebate で表現する際は"お互いが熟考しながら主張をし合う"様なシーンを表します。 例文 My boss always argues with someone when he's in a meeting. 会議に参加すると上司はいつも誰かと口論になる。 It's very tiring to debate anytime. いつも論争するのはとても疲れます。