プロフィール
役に立った数 :25
回答数 :2,885
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして☆2017年からNCを始め、2019年にNC講師になりました。現在は育児の隙間時間に翻訳や自習をしながら復帰に向けて準備中です♪
「話についていけなかった」は上記の表現があります。 1. I couldn't follow the conversation. 話についていけなかった。 follow:ついていく、追う 対象を「追いかける」「後に続く」と言う際に使います。 I can't follow you.「ついていけない」→「あなたの話についていけない」の様に使います。 また please follow me.「私に従って下さい」→「私の言う通りにして下さい」の表現も頻出です。 ☆参考 形容詞形 following「次の」は following sentences 「次の文」や following questions「次の質問」などの表現があります。 例文 I couldn't follow the conversation, so please speak slowly. 話についていけなかったので、ゆっくりお話し下さい。 2. It was hard to understand the conversation. 話を理解するのが難しかった。→ 話についていけなかった。 It's hard to ~:~するのは困難だ to 不定詞で多様な表現が可能です。 形式的な表現で会話では少し固い印象ですが、意味は伝わります。 hard 「困難な」の他 difficult 「難しい」や troublesome「やっかいな」、harsh 「不快な」などの形容詞を置いても同じ意味で使わります。 例文 I was disappointed that it was hard to understand the conversation. 話についていけなくて落ち込んだ。
「遅刻するよ」は上記の表現があります。 1. You'll be late. 遅刻するよ。 be late:遅れる 「遅い」を意味する late は遅刻や間に合わない状態 or 様子を表します。 be late for ~「~に遅れる」→「遅刻する」は頻出表現で for + 場所 or 予定 で多様な表現ができます。 また get late「遅れる」は行為を表します。 ☆参考 形容詞「遅い」の意味では late night「夜分」や late meal 「遅めの食事」などの表現があります。 例文 If you focus on watching television, you'll be late for school. テレビに夢中になっていると、遅刻するよ。 2. You won't reach on time. 時間通りに到着しないよ。→ 遅刻するよ。 reach on time:時間通りに着く。 reachは「到着する」「訪ずれる」を意味します。 その意味では arrive や get on と同じ意味で伝わります。 動詞 + on time は「時間通りに~する」です。 例)He came here just on time. 彼は時間通りにここに来た。 例文 If you keep watching television, you won't reach the lesson on time テレビを見続けたら、授業に遅刻するよ。
「おなかがいっぱいです」は上記の表現があります。 1. I'm full. おなかがいっぱい。 be full:いっぱい、まんたん 容量が「いっぱい」「まんたん」を意味する形容詞です。 容器の中身が「いっぱい」の他、「おなかがいっぱい」I'm full. と言う際も使います。 満タンでこれ以上入らない状態を言う基本の表現です。 例文 I'm very full and sleepy. とても満腹で眠い。 2. I can't eat anymore. もう食べれない。→ おなかがいっぱいです。 not / can't ~ anymore:もう~ない 「これ以上 ~しない or 出来ない」を意味する表現です。 ☆ not ~ any は否定文で「全く~ない」の全否定を強調する表現です。 例) I can't stand it anymore. もう我慢は(全く)できない。 例文 I'm sorry that I can't eat anymore. すみませんが、もう食べれません。→ おなかがいっぱいです。
「見つかった」は上記の表現があります。 1. I found it. 見つかった。 find:見つける find の過去形、過去分詞形が found です。 探し物を「見つける」「発見する」という際に使います。 また他人の気持ちや変化に「気づく」という意味もあります。 例) I found the change of her feeling. 彼女の気持ちの変化に気付いた。 また find out と表現する場合もあります。 同じく「見つける」「発見する」を意味しますが「見つけ出す(out)」のニュアンスを含みます。 例文 Eventually I found my piercing (that) I was looking for. 探していたピアスが、やっと見つかった。 2. I got it. 見つかった。 get it:見つける、得る get it は日常会話で色々な意味で使われます。 物事を「了解した」の他、探し物を「見つけた」「あった」の意味でも使います。 この意味では基本的に got の過去形になります。 例文 It took me 2 hours to get it. 見つかるまで2時間かかりました。
「弱い者いじめ」は上記の表現があります。 1. bully the weak. 弱いものをいじめる bully:いじめる 相手をいじめたり、陥れる行為を意味する動詞です。 bully a child 「子供をいじめる」を意味します。 また名詞の意味も持ち合わせ「いじめっ子」の意味があります。 例) I don't like a bully. いじめっ子は嫌いです。 例文 Don't bully the weak. 弱い者いじめはやめなさい。 2. abuse a small child 子供を虐待する → 弱いものいじめする abuse:虐待する、いじめる 子供や小さな動物を「いじめる or 虐待する」を意味します。 また「いじめる」→「酷使する」と解釈して下記の表現も出来ます。 例) I abused my fingers in practicing the piano. ピアノの練習で指を酷使した。 ☆参考 abuse は名詞の意味もあり child abuse「幼児虐待」は頻出表現です。 例文 You shouldn't abuse a small child anyway. とにかく小さな子供をいじめるべきではない。→ 弱い者いじめはすべきではない。