プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 53
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. washbowl 洗面器 主にアメリカ英語で使われる表現になります。 This washbowl is lightweight and sturdy, so I can recommend it. この洗面器は軽くて頑丈なので、オススメです。 ※sturdy は「頑丈な」「丈夫な」「たくましい」といった意味の形容詞で、物理的な意味に限らず、抽象的な意味でも使われます。 ※recommend は「推薦する」「オススメする」といった意味の動詞になります。 2. washbasin 洗面器 主にイギリス英語で使われる表現になります。 例文 What material is this washbasin made of? この洗面器の素材は何でしょうか?

続きを読む

0 42
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「リモート飲み会」は、上記のように表せます。 virtual : 仮想の、バーチャルの、事実上の(形容詞) drinking party : 飲み会 ・drink は「飲む」「お酒を飲む」といった意味の動詞ですが、不規則動詞で、過去形は drank、過去分詞形は drunk になります。 例文 I've been transferred, but I often have virtual drinking parties with people from my previous department. 異動になったんだけど、前の部署の人達とよくリモート飲み会をするよ。 ※be transferred は「異動になる」「転校する」といった意味の表現で、have been transferred(現在完了の受動態)とすると「過去に異動になって、現在までその状態が維持されている」という意味を表せます。

続きを読む

0 56
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「不法占拠」は、上記のように表せます。 illegal : 不法の、違法の、非合法の(形容詞) ・legal で「合法の」という意味を表せます。 occupation : 占拠、占領、職業(名詞) 例文 What the hell are you doing? It’s gonna be an illegal occupation. 何をやってるんだよ?それは不法占拠になるよ。 ※what the hell 〜 ? とすると、相手を非難するようなニュアンスを表現できます。 ※gonna は going to を略したスラング表現で、未来の行動を表す助動詞のような使われ方をします。 (カジュアルな場面に限らず頻繁に使われます

続きを読む

0 44
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「相席に抵抗がある。」は、上記のように表せます。 feel uncomfortable : 不快に感じる、抵抗を感じる ・un- は「反対」や「否定」といった意味を表す接頭辞になります。 例)unhappy(不幸な) sharing a table with other people : 相席、他人とテーブルをシェアすること 例文 I feel uncomfortable a little sharing a table with other people. I wanna relax while eating. 相席はちょっと抵抗ある。リラックスして食べたいんだ。 ※a little は「ちょっと」「少し」といった意味の表現ですが「ちょっとある」「少しある」というニュアンスになります。 a を抜いて little だけにすると「ちょっとしかない」というニュアンスになります。 ※want to(wanna は want to を略したスラング表現です)は、直接的でカジュアルなニュアンスの「〜したい」を表します。

続きを読む

0 122
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「慣習の違い」は、上記のように表せます。 difference : 違い、差異、相違(名詞) tradition : 伝統、慣習、慣例(名詞) ・「伝統的な慣習」というニュアンスになります。 例文 The differences in traditions are interesting. It's a new perspective for me. 慣習の違いが面白いね。私にとって新しい視点だよ。 ※interesting は「興味深い」という意味の「面白い」を表す形容詞になります。 (「笑える」という意味の「面白い」の場合は funny で表せます) ※perspective は「視点」「観点」といった意味の名詞ですが「意見」「見解」といった意味でも使われます。

続きを読む