プロフィール

役に立った数 :24
回答数 :3,307
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!SHO(しょう)です。
みなさんから頂いた質問に、頑張って答えていきます。
僕も英語は始めた際は、初心者からです。
とにかく、聞いて、使って、真似する。
この繰り返しをすることが英語上達の鍵です!!

待ち合わせをした友人が自分と同じ本を読んでいたら、驚きますよね。 その驚いた時に一言目をかっこよく言えるようになりましょう。 「偶然の一致だね」は、 【これはなんと偶然のことなのでしょうか】というニュアンスで表します。 この表現は海外にいても多発します。 What a coincidence !!!! これはなんと偶然のことなのでしょうか、、、 こんな感じで表すことができます。 また、Oh !!! wow など意味はそんなにありませんが、 感情を表す表現を一緒に使うことによって、さらに深みができると思います。

貸したお金が返って来なかったので、「結局彼とは仲たがいしてしまったよ」を英語で表してみましょう。 下記の二つが使うことができます。 get into an argument この表現は、主に喧嘩を表します。 また、break upでも良いと思います。 【わたしPOINT】 今回の表現に、結局とあると思いますが この表現にもこだわりを持ってもらえたらなと思います。 end up with ing の形で 結局〇〇になったと表すことができます。 I ended up with going to the library to study. 結局勉強しに図書館に行くことになりました。

貸したお金を友人から手渡しされたので、「不足なく返してくれた?」を英語で表現していきたいと思います。 この場合に、気になるのは【不足なし】ですよね。 不足がない=完璧に このように考えることによって、表しやすくなると思います。 副詞で、completelyを使ってあげます。 「不足なく返してくれた?」 Did you send my money back completely ??? このように表すことで、不足なく完璧にと表すことができます。 英語で大事な考え方は、日本語の表現を少し簡単な解釈で表現できることが英語のペラペラにつながると思います。