プロフィール
![sho](https://nativecamp.net/user/images/avatar/17.png)
社会科の先生に「日本は経済大国ですか?」という英語表現ですが、 社会科の先生は、国籍が別の方で英語で質問する必要があるのですね。 それとも、海外にいて、海外の先生に質問したいのでしょうか?? どっちにしても、今回は、その表現を解説していきたいと思います。 an economic power nation 経済大国 経済を英語で表現すると エコノミックになります。 なので、エコノミックの国になるのです。 Is Japan an economic power nation ??? こんな感じに質問してみてくださいね!!!!
![sho](https://nativecamp.net/user/images/avatar/17.png)
ビジネスには不可欠な「稟議」は英語でどのように表現するのかをみていきたいと思います。 企業や組織で行われている「稟議」を英語で直訳した場合、 【internal memo】 この表現がいいと思います。 インターナルで、内部のという意味になります。 My client ordered our products again. So I need to make our internal memo to share with my boss. また、うちの製品を頼んでもらえました。 稟議書を作る必要があります。 ぜひ参考にしてみてください。
![sho](https://nativecamp.net/user/images/avatar/17.png)
「くちゃくちゃ音を立てながら食事をするな」の英語表現について考えていきましょう。 Do not do make noise while eating !!! くちゃくちゃと音を立てて食べるのは、 ほとんどどの国でも完全なマナー違反ですよね。 そして周りの人はあまりいい気持ちをしませんね。 この「くちゃくちゃ食べる」は「音を立てて食べる」ということなので、 make noise while eatingという英語で表現できます。 簡単な表現を今回は書かせていただきました。 ぜひこのwhile を使いこなして欲しいものです。
![sho](https://nativecamp.net/user/images/avatar/17.png)
サウナに入った後に水風呂に入るなどして、気分がスッキリした時に「整う」ですが 新しい言葉ですよね??? 英語圏には、サウナはないので、これは日本の文化であると言えますよね??? この整うですが、 少しニュアンスを変えてみると 新しい活力を与える、〔~に〕新しい命を吹き込む、〔~を〕復興させる、再生する、活性化するといった 英語の表現のrevitalizeが良いと思います。 リバイタライズと発音します。 日本でも、バイタルなんて言いますよね?? 再びという意味合いをつけただけです。 ぜひ参考にしてみてください。
![sho](https://nativecamp.net/user/images/avatar/17.png)
今回紹介するキーワードは「~ごっこ」という日本語を英語にした際の言い方です。 「名詞+ごっこ」というパターンを使って表現すれば大体、 どのような種類の子供遊びでも表現する事が出来ます。 今回のような【お店屋さん】は、 pretend to be shopkeepersになります。 〇〇しようよは、 let's でいいと思います。 Let's pretend to be shopkeepers!!!! お店屋さんごっこして遊ぼうよ!!! このように表すことができます。 ぜひ参考にしてみてください!!!!!!