プロフィール

役に立った数 :24
回答数 :3,307
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!SHO(しょう)です。
みなさんから頂いた質問に、頑張って答えていきます。
僕も英語は始めた際は、初心者からです。
とにかく、聞いて、使って、真似する。
この繰り返しをすることが英語上達の鍵です!!

自分をへりくだって話す時に「謙譲語で話す」ですが 英語ではなんというのでしょうか。 謙譲語は英語で「Humble language」といいます。 海外では、尊敬語や謙譲語はないと思いますが その近しい表現がありますね。 たとえば、「拝見します」などです。 例文: Humble language is an important part of learning Japanese 謙譲語は日本語を学ぶことの重要部分になりますよ。 ぜひ参考にしてみてください!!! 中々使い道はないかもしれませんが知っていれば とくですね!!!

燃料が高騰しているので、「燃料以外も値上がりが懸念される」の英語表現ですが We are concerned about increasing the price of others except for gasoline. 「懸念する」は英語では be concerned about を使って表現することができます。 ※ I'm concerned about の言い回しは 「懸念」「心配」を簡単に伝えられるので覚えておくと便利になります。 ぜひ参考にしてみてください。 使い勝手のいいフレーズです。