プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!SHO(しょう)です。

みなさんから頂いた質問に、頑張って答えていきます。
僕も英語は始めた際は、初心者からです。
とにかく、聞いて、使って、真似する。
この繰り返しをすることが英語上達の鍵です!!

0 1,132
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

供給過剰で住宅が売れなくなっている時に「新築住宅の需要はすでに供給を上回っている。」という 英語表現ですが、 この新築住宅を英語でまず表現すると、new residential homeになります。 ニューレジデンシャルホームと発音します。 そして肝心の表現が、supply exceeds demandとなります。 ※需要が供給を上回る。 supply exceeds demand when it comes to new residential homes. when it comes to 〇〇に関して 参考になりますと幸いでございます。

続きを読む

0 678
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

魚の煮付けを作ったが、甘みが足りないので、「砂糖をもう少し入れて煮付けよう」を英語で 表現すると、 I am going to simmer the fish after putting a little bit sugar. 少しお砂糖を入れた後で、わたしはそのお魚を煮込むであろう。 simmerは、「煮込む」正確には、日本の煮付けという料理を表現していませんが、 英語の表現がないので、このニュアンスに近いものでいうと、 上のような表現になります。 海外であれば、boil やgrill をよく使います。 参考になりますと幸いでございます。

続きを読む

0 1,182
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「奮発する」は英語で splurge on で表現することができると思います。 ※スプラージと発音します。 少し難しいそうな単語ですが、覚えておきましょう。 日本語でいう、贅沢や、お金を散財するなどの意味があります。 I splurged on the steak that I wanted to eat. こんな感じに表すことができます。 また他には I splurged on a new car for my friends. 奮発して友達の為に新しい車を買った。 ご参考にしていただければ幸いです。

続きを読む

0 1,226
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

急に雨の音共に、風の音も激しくなってきました。「風が強くなってきた。」を英語でいうと the wind is getting stronger 風は、英語で【wind】になります。 また風が強い日を英語でいうと、 it is so windy !! になります。 また、日本でもよく聞く言葉ですが ウィンドブレーカーは、 風を遮る服ということになります。 breaker なので、遮る人のような使い方をしますね。 海外でも、wind breaker と言いますので 合わせて覚えておいてください。 参考になりますと幸いでございます。

続きを読む

0 347
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

急にインターフォンがなりました。「後で連絡するよ。」を英語で表すと I will be in tough later または、 I will see you later. I am going to call back later などでもいいと思います。 POINTなのは、未来形を使ってあげてくださいということです。 【わたしPOINT】 I will be in tough later カナダに留学しにきていた際に 友達が、このフレーズを言われて、ハイタッチしに近づいてきたという 体験談があります。 間違えないようにしてくださいね。

続きを読む