プロフィール

役に立った数 :24
回答数 :3,307
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!SHO(しょう)です。
みなさんから頂いた質問に、頑張って答えていきます。
僕も英語は始めた際は、初心者からです。
とにかく、聞いて、使って、真似する。
この繰り返しをすることが英語上達の鍵です!!

掃除しようと掃除機を出したときに「あれ?掃除機が動かない」を英語で表してみましょう。 まず掃除機を英語でいうと、バキュームになります。 スペルは、vacuumになります。 その上で、動かないは英語で表すと、It does not workになります。 二つを合わせてもらうと繋げることができます。 The vacuum just does not work. その掃除機は、動かない、、、、 日常でもありそうな会話になりますね。 こんな風に表すことができます。 参考になりますと幸いでございます。 使ってみてね。

先のことばかり心配する友人に「今を楽しもう」を英語で表してみましょう。 なんかこの言葉はいい言葉ですね。 we just focus on where we are just now. ちょうど今いる状況にフォーカス(集中、向き合う)べきだよ。 今回紹介したいフレーズは、focus on です。 フォーカスオンと発音します。 集中するということができます。 例えば、 明日は英語のテストがあるから、英語に集中しよう。 tomorrow we have the test of English. So I am going to focus on it !!! 参考になりますと幸いでございます。

ご質問ありがとうございます! 洗面所の水がポタポタしていたので、「誰か、水出しっぱなしだよ!」を英語で表しますと、 Someone keeps water running となります。 誰かが水を出しっぱにしている。 それに続けて、それは無駄だよ!!止めてあげて!! と英語でいうのであれば、 it is not good and so wasteful. Can you just stop running ?? このように表すことができます。 POINTなのは、文法をしっかりと身につけることです。 参考までに