プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!SHO(しょう)です。

みなさんから頂いた質問に、頑張って答えていきます。
僕も英語は始めた際は、初心者からです。
とにかく、聞いて、使って、真似する。
この繰り返しをすることが英語上達の鍵です!!

0 2,812
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

クラス会で、旧友に「あの頃、二人はよく手をつないで帰ってたよね?」を英語で表すと、 これは単純に〝hold hands” 、「手をつなぐ」という意味で大丈夫です。 あの頃、二人はよく手をつないで帰ってたよね? At the time we used to hold hands when we went back to our house. こんな感じに表すことができます。 また、握手と言いたい場合には、 shake hands になります。 参考になりますと幸いでございます。 使ってみてね。

続きを読む

0 577
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

クロール出来るか聞かれたので、「もちろん!あの岩場まで競争よ」と英語で言う場合には、 競争は、competition ということができます。コンペティションです。 ですが、今回の場合には、レースに近いニュアンスなので、 chase が使えます。 Why do not we chase to the lock that we can see ? わたし達が今見えてる岩まで競争しようよ。 こんな感じに表すことができます。 このチェースですが、車の印象が大きいですね。 参考になりますと幸いでございます。

続きを読む

0 561
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ゲームをプレイしていたら、それを見ていた友達にテクニックを褒められたので「こんなのまだまだ序の口だよ」を英語で表してみましょう。 it is just beginning!! begin は、始まりと言える単語になります。 なので、上で紹介した始めを表すことができます。 I begin to play soccer 【わたしpoint】 始まりの終わりは、エンディングですね。 at the end of game. ゲームの終わり。 こんな感じに表すことができます。 参考になりますと幸いでございます。

続きを読む

0 383
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ゴールデンウィークに車で実家に帰ることにしたので「道路が混雑することも計算に入れて、出発時間を決めた」を英語で表してみましょう。 I circulate the happening which is sticking in traffic and we decided what time we should leave home. 計算に入れるを英語で言ってみると、 I circulate the happeningが使えます。 計算機のことを、カーキュレーターといいますね。 参考になりますと幸いです。

続きを読む

0 345
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ゲームをコンプリートしたので、「ついに敵を全滅させた!」を英語で表すには、 I beat all opponents.と言えます。 このopponent ですが、敵という意味になります。 the opponent at the next match is Ken. けんが、今度の試合の相手です。 【わたしpoint】 beat up で打ち負かすという意味もありますし、 気合いを入れると言ったニュアンスもあります。 句動詞は様々ありますので、一つずつ覚えていきましょう。 参考にしていただけますと幸いです。

続きを読む