プロフィール

役に立った数 :24
回答数 :3,307
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!SHO(しょう)です。
みなさんから頂いた質問に、頑張って答えていきます。
僕も英語は始めた際は、初心者からです。
とにかく、聞いて、使って、真似する。
この繰り返しをすることが英語上達の鍵です!!

心配そうに、羨ましそうになどそういう様子を表す時に「~そうに」と言いますが、これは英語でいうには、 下記のような動詞を使うことができます。 「~そうに」は、英語では様々な表現があります。 例えば、「look worried(心配そうに見える)」、「look envious(羨ましそうに見える)」、 「seem happy(幸せそうに見える)」などがあります。 このように、感情や状態によって使い分ける表現が異なるため、 具体的な状況に合わせて使う表現を選択する必要があります! 参考になりますと幸いです。

海辺で育った友達は、案の定、泳ぎがうまいので、「海で育っただけに泳ぎがうまいな」を英語でいう際に この海辺で育った=海のそばの家で育ったというのが正式の意味だと思います。 you are good at swimming It just makes sense that you grew in the city which is very close to sea (beach) こんな感じに関係代名詞を使って表すことができます。 また、make sense で意味をなす(そういうことね)みたいなニュアンスがあります。 参考にしてください。

受話器のすぐそばに時計を置いているので、「時計のチクタク聞こえてる?」を英語で言いますと、 Do you hear the ticking of the clock? または、英語で tick-tock と言うことができます。 時計の「チクタク」という意味の英語表現です。 なので、 Do you hear the sound ' tick-tock'?? こんな感じに使ってあげてもいいでしょう。 豆知識ですが、 時計の針は英語で、hand といます。 ハンドです。意外ですね。 参考になりますと幸いです。