プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!SHO(しょう)です。

みなさんから頂いた質問に、頑張って答えていきます。
僕も英語は始めた際は、初心者からです。
とにかく、聞いて、使って、真似する。
この繰り返しをすることが英語上達の鍵です!!

0 728
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

名前を聞き忘れたので、「相手の名前を聞き洩らしてしまった」という場合には I accidentally let slip their name. "let slip"は「うっかり口をすべらせる」という意味で、 "their name"は「相手の名前」を意味します。 この表現は、相手のプライバシーを侵害したと感じる場合や、その情報が敏感な場合に使われます!! 簡単に言いたい場合には、"forget"でもいいと思います。 〇〇し忘れたの場合には、 I forgot to ask his name at that time. forgot -ing にすると〇〇したことを忘れたと言った意味になります。 参考にしていただきますと幸いでございます。 ご質問いただきましてありがとうございます。

続きを読む

0 334
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

友人の模擬試験の結果が恐ろしく悪かったので、「そんな浮かない顔するなってば!」という場合には Don't look so down!といえます!! この表現は、相手が悲しい表情をしている場合に、気分を上げるように促すときに使います。 「look down」は「落ち込んでいるように見える」という意味があり、 「Don't look so down!」は「そんなに落ち込まないで」という意味になります。 「ってば」の部分は口語的な表現で、「Don't」で代用することができます!! 参考になりますと幸いでございます。

続きを読む

0 346
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

夫の姿勢が悪いので、「背筋を伸ばした方がいいよ」と英語で言いますと You should straighten your back. この表現は、姿勢が悪い場合に、背中をまっすぐにするようにアドバイスするときに使います。 "straighten"は「まっすぐにする」という意味で、 "your back"は「背中」を意味します。 また、「方がいい」という部分は、「should」によって表現されています。 shouldは、なんでも使えますよね。 〇〇すべきや、〇〇のはずだと表すことができます。 参考になりますと幸いでございます。

続きを読む

0 1,107
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

学校で、友達に「今夜はM-1グランプリの敗者復活戦を見る」と英語でいうには I'm going to watch the M-1 Grand Prix repechage tonight. M-1 Grand Prix repechage"は「M-1グランプリの敗者復活戦」を意味し、 "tonight"は「今夜」という意味です。 Grand Prixは、英語でこう書くんですね。 なんか日本語の表記と違う感じで面白いですね。 参考にしていただきますと幸いでございます。 ぜひ使ってみてください。

続きを読む

0 1,039
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

しっかり理解している時に「把握しています」と言いますが、これは英語で 3つの言い回しができると思います。 I understand that I notice that I am aware that わたしは、社内でタバコを吸う人がいるという問題を把握している(意識している) I am aware that some people smoke a cigarette in the office. That is the problem that I understand. こんな感じで表現することもできます。 参考までに

続きを読む