プロフィール

役に立った数 :24
回答数 :3,307
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!SHO(しょう)です。
みなさんから頂いた質問に、頑張って答えていきます。
僕も英語は始めた際は、初心者からです。
とにかく、聞いて、使って、真似する。
この繰り返しをすることが英語上達の鍵です!!

直訳的にleisure timeになりますが、freeやspare timeでも表すことができます。 カジュアルな言い回しであれば、in my free time, in my spare time の方が ナチュラルですね。 I enjoy gardening in my free time (in my spare time). また他の例文で言いますと、 Most of her spare time was devoted to studying English. 彼女の余暇の大部分は英語の勉強になっている。 参考になりますと幸いです。

「明日、何か予定入ってる?」と英語で言うと、 「Do you have anything scheduled for tomorrow?」となります。 scheduledは、過去分詞の表現で、後ろから修飾してます。 anythingに対して、予定された何かという意味になります。 Hey, do you have anything scheduled for tomorrow? I was wondering if you'd like to grab lunch. おい、明日何か予定ある?一緒にランチに行きたいんだけど。 こんな風に表すことができますね。 参考になりますと幸いでございます。

You should make a reservation. 「予約しておいた方がいいよ」 ※shouldには提案を表す意味合いがあります。 または、 It's advisable to book in advance. 今回のPOINTは、advisable to book in advanceです。 advisableは、アドバイスすることのできるという意味で、 in advanceは、事前というニュアンスです。 ※英検はこのフレーズをよく出します。 The restaurant gets really busy in the evening, so you should make a reservation if you want to secure a table. そのレストランは夜にはとても混雑するから、 席を確保したいなら予約しておいた方がいいよ。 参考になりますと幸いでございます。

「予約しておこうか?」は、 Shall I make a reservation? または、 Do you want me to book it for you? Shall I で、〜しましょうか?という提案の意味合いがあります。 今回の表現で言いますと、下の方がわたし個人てきには ナチュラルな感じがします。 なぜなら、want 人 to Vは、かなりの頻度で会話で出てきます。 人に〜してほしいという意味になります。 The concert tickets go on sale tomorrow. Do you want me to book them for you? 明日コンサートのチケットが発売されます。予約しましょうか? 参考になりますと幸いでございます。

cancel the reservation または、 cancel the booking 予約を英語でいうと、 reservationか、bookingになります。 レストランだったら、reservationで、 レンタルルームや、オフィスの予約などは、bookingのニュアンスがあります。 I'm sorry, but I need to cancel my reservation for tomorrow's meeting room. 申し訳ありませんが、明日の会議室の予約をキャンセルしたいのですが。 参考にしていただきますと幸いでございます。