プロフィール
論戦する を英語で debateやargumentと言います。 ※日本でも、ディベートという言葉は日常で使われるかもしれませんね。 ※その下の、argumentは、どちらかと言いますと、言い争うというニュアンスの方が強いです。 口喧嘩もこの単語を使うことができます。 その場合には、have an argument と言いますね! Engaged in a fierce debate without giving up. 負けじと論戦した。 または、argumentを代わりに使うこともできます。 この内容が、参考になりますと幸いでございます。
「論議」は英語で「discussion」と言います。 日本でも、ディスカッションするという言葉は使うシーンが多いかもしれませんね。 動詞では、discuss と言います! 「論議が盛んにおこなわれなかった」と言いたい場合は、 There was a lack of active discussion. 論議が盛んにおこなわれなかった 逆に否定の意味合いが入ると下の文章のように作ることができます。 The discussions were not actively held. 論議が活発に行われなかった この内容が、参考になりますと幸いでございます。
※レコーディングは、日本でも聞き馴染みのある言葉かもしれませんね。 これで録画という意味になります。 The program you are listening to is a recorded broadcast from our studio. お聴きいただいている番組は、当スタジオからの録音放送です Due to technical reasons, today's show is a pre-recorded broadcast. 技術上の理由により、今日の番組は録音放送となっています この内容が、参考になりますと幸いでございます。
老木 を英語でaging treesと言います。 よく日本で、肌のエージングケアなんてCMや言葉を聞いたことはないでしょうか。 このエージングは、老いや衰えといったニュアンスがあるため、 今回のような意味合いになります。 そう考えるとわかりやすいと思います! 「定期的な老木の点検が必要だ」と英語で It is necessary to conduct regular inspections of aging trees. ※necessaryは必要不可欠という意味です。 この内容が、参考になりますと幸いでございます。
※このelderlyは、老いたという意味合いがあります。 よくelderly people とも言いますが、 使い方を間違えると、少し失礼に聞こえてしまうので、 注意してみてください! I am financially supporting my elderly father and mother, providing for them as they have supported me throughout my life. 老父・老母なので、自分が生計を立てて両親を養っています この内容が、参考になりますと幸いでございます。