プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はMickです。現在、ドイツに住んでおり、イギリスでの留学経験があります。異国での生活は、私の英語との関わり方に大きな影響を与え、私を国際的な人材に育て上げました。

英語を通じた最も記憶に残る出会いは、留学中にさまざまな国から来た友人たちとの交流です。彼らとの会話は、英語が単なるコミュニケーション手段を超え、異文化を繋ぐ架け橋であることを私に教えてくれました。

この経験から、英語の学びは言語技能を超えた価値があることを深く理解しました。英語を通じて、世界は一つに繋がると信じています。私は、この魅力的な言語を通じて、より多くの人々が出会い、新しい世界を発見する手助けをしたいと思っています。

皆さんと一緒に英語を学びながら、新たな出会いと発見の旅に出かけましょう!

0 0
Mick

Mickさん

ネイティブキャンプ英会話講師

You put too much vinegar. 酢の入れすぎだよ。 vinegar 酢 put too much~ ~を入れすぎた 何かを入れすぎることを、put too much~と言います。料理に~を入れすぎるというときに使います。 ちなみに、put too much effort 「努力をしすぎる」put too much expectation「期待をしすぎる」など、物を入れすぎる以外にも使えます。 「酢」はvinegarです。rice vinegar「米酢」と具体的に言うこともできます。 例 It's extremely sour! I think you put too much vinegar. すごく酸っぱい!酢の入れすぎだと思うな。

続きを読む

0 1
Mick

Mickさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. It's stifling hot. 暑すぎて息苦しい。 It's stifling 息苦しい hot 暑い stiflingは「息苦しい」と訳され、過酷な暑さや湿気で息苦しいという意味があります。stifling heat「息苦しい熱さ」や、stifling atmosphere「息の詰まる雰囲気」など不快な空気感や、とても暑く不快であることを指して言います。 例 It's stifling hot in this steaming room! この蒸し状態の部屋では暑すぎて息苦しい! 2. It's too hot and I can barely breathe. 暑すぎて息苦しい。 「暑すぎて息苦しい」の直訳です。 It's too hot で「暑すぎる」、I can barely breatheが「息苦しい・息がなかなかできない」です。 I can barely breatheは、barely が「ギリギリ、辛うじて、なんとか」という意味で、直訳すると、「辛うじて息をすることができる」です。歌詞などでよく使われます。 例 Summer in Japan is too hot and I can barely breathe. 日本の夏は暑すぎて息苦しい。

続きを読む

0 0
Mick

Mickさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. I hate folding the laundry. 洗濯物を畳むのが嫌い。 I hate~ ~が嫌い folding 畳む the laundry 洗濯物 「洗濯物を畳む」は英語でfolding the laundry と言い、よく使われます。。foldingは「畳む・折る」という意味で、folding an origami paper「折り紙を折る」などにも使われ、折り目を付けるというニュアンスがあります。 laundry は「洗濯物」という意味で、doing laundry「洗濯をする」 が一番よく使われ、服を洗い、干し、畳む一連の作業を指します。 例 I hate folding the laundry, although I don't mind washing them. 洗濯するのはいいけど、洗濯物を畳むのは嫌い。 2. I hate folding clothes. 服を畳むのが嫌い。 別の言い方に、folding clothesがあります。直訳をすると「服を畳む」で、洗濯物を畳むと同じ意味です。 例 I don't mind washing the clothes, but I hate folding them. 洗濯をするのはいいのだけど、洗濯物を畳むのが嫌い。

続きを読む

0 0
Mick

Mickさん

ネイティブキャンプ英会話講師

It's my first time trying this food. この食材は初めて食べました。 my first time 初めて trying~ ~をしてみる food 食材 食べ物を食べてみることを、「try 食材」と言います。try a onigiri「おにぎりを食べてみる」try a croissant in Paris「パリでクロワッサンを食べてみる」など、食べてみたことのない食材や料理に挑戦してみることをtryで表現します。 より丁寧に、try eating ~と言うこともでき、例えばtry eating shark fin「フカヒレを食べてみる」とすることもできます。 「食材」はingredient(料理の中の具材), produce((農)産物)などと細かく分けていうこともできますが、全部ひっくるめて、foodと言うこともできます。foodには、口にするものすべてが含まれます。 「初めてです」はIt's my first timeです。ポイントは、myをつけることです。直訳をすると「私にとって(初めてです)」となりますが、a やtheを入れるよりもネイティブ風のフレーズになります。 ちなみに、この食材は食べたことがありますか?と聞かれたときの答えとしても使えます。 例 It's my first time trying a shark fin. フカヒレは初めて食べました。

続きを読む

0 1
Mick

Mickさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. It has a plain taste. 味が淡泊だ。 plain 淡泊 taste 味 「淡泊」「あっさりした」は英語で、plainと言います。 飾り気のない、地味なというややネガティブなニュアンスで使われることが多く、plain dress「地味なワンピース」、plain character「地味な性格」などと味以外にも多くの場面で使われます。 淡泊で、やや物足りないなというニュアンスを含める場合に使いたい単語です。 例 The cod fish has a plain taste. タラの味は淡泊だ。 2. It has a simple flavor. 淡泊な味がする。 simple 淡泊な flavor 味わい 「淡泊な味」はsimple flavorと言うこともできます。 simple は「淡泊な」以外にも、「単純な、簡単な、質素な」という意味があり、ポジティブでもネガティブでもない中立的な単語です。 flavorは「味」でtasteと同じ意味ですが、「味わい、風味」というニュアンスがあり、舌で感じる味だけでなく、鼻から感じる香りや、口に入れたときの触感なども含みます。 例 The cod fish has a simple flavor. It's a great match with this soy sauce. タラは、淡泊な味があする。この醤油によく合う。

続きを読む