プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

皆さん、こんにちは!私の名前はmiyashumです。私は現在、エストニアに住んでおり、イタリアでの留学経験を持っています。この異文化環境での生活経験は、私の英語教育方法に多様な視角をもたらしています。

イタリアでの留学体験は、非英語圏での英語習得の貴重な洞察を提供し、私の教育アプローチに大きな影響を与えました。異文化との交流は、私の教育スタイルに独自性と柔軟性をもたらしています。

英検では最上級の資格を取得し、これは私の英語に対する深い理解と応用能力を示しています。また、IELTSでスコア7.5を獲得し、アカデミックおよび国際的なコミュニケーションスキルが高いことを証明しています。

皆さんの英語学習に対して、私は文法、語彙、発音の改善から実用的な会話技術の向上に至るまで、幅広くサポートします。私の国際経験と専門知識を生かし、皆さんの英語学習をサポートし、新しい発見を一緒に楽しむことを楽しみにしています!

miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 288

1. I reserched a little. 「ちょっと調べてみたんだけど」 reserchは日本語でも「リサーチする」と言います。 例文 I reserched a little.It was difficult for me to understand. 「ちょっと調べてみたんだけど。理解するのが難しかったわ」 It was A for B to Cで「BにとってCする事は Aだった」となります。ここでのforは「〜にとって」という意味になります。 2. I examined a little. 「ちょっと調べてみたんだけど」 examine「調査する」という意味です。 例文 I examined a little.It was very educational. 「ちょっと調べてみたんだけど。とても勉強になりました」 educationalなeducation「教育」の形容詞です。

続きを読む

miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 171

1. Can I take you to a drinking party? 「飲み会に連れて行ってもいいかな?」 Can I 〜で「〜してもいいですか?」と表します。同じ意味でMay IがありますがMay Iは目上の人や初対面の人に使い、Can I は家族や親しい人に使います。Could IはCan I より少し丁寧です。 例文 Can I take you to a drinking party?I want to go with you. 「飲み会に連れて行ってもいいかな?あなたと一緒に行きたいです」 2. Is it no problem to take you to a drinking party? 「飲み会に連れて行ってもいいかな?」 Is it no problem to〜で「〜しても問題ないですか?」つまり「〜してもいいですか?」となります。 例文 Is it no problem to take you to a drinking party?There are not person I know. 「飲み会に連れて行ってもいいかな?知り合いが誰もいないんです」

続きを読む

miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 150

1. I want to be able to swim. 「泳げるようになりたい」 want to 〜で「〜したい」となります。be able to〜で「〜出来る」となります。 例文 I want to be able to swim because I'm going to go to foreign beach. 「海外の海に行く予定なので、泳げるようになりたい」 foreignは「海外の」という意味で人を表すerをつけると「外国人」という意味になります。 2. I would like to be able to swim. 「泳げるようになりたい」 would like to〜もwant to 〜と同じように「〜したい」となりますがwould like to〜の方がより丁寧です。 例文 I would like to be able to swim.If I can do it, I think it is cool. 「泳げるようになりたい。もし泳げるようになったらかっこいいと思います」 can do itのitはここではto swimを指します。

続きを読む

miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 401

We're in a hurry, let's take a shortcut. 「急いでいるから、抜け道を使って行こう。」 「ショートカット」は、直訳すると「短絡」や「近道」を意味し、主に二つのシチュエーションで使います。一つは、物理的な道のりを短縮するとき、つまり最短距離で目的地へたどり着くための道のりを指す意味で使います。もう一つは、コンピュータ用語で、プログラムなどを起動する際に、直接指定した操作を省略して短く短縮する方法や、その短縮された指示(アイコンやキー操作など)のことを指す意味で使います。 We're in a hurry, let's take a detour. 「急いでいるから、抜け道で行きましょう。」 We're in a rush, let's take the bypass. 「急いでいるから、抜け道で行きましょう。」 Detourと"Bypass"はどちらも直通ルートから外れる意味ですが、使用シーンやニュアンスが異なります。"Detour"は通常、道路工事や交通事故などの理由で元の道が利用できず、別の道へ迂回する時に使います。"Bypass"は元の道よりも効率的なルートがあるとき、あるいは特定の場所や問題を避けるために、別の道を選択することを指します。

続きを読む

miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 443

I did it on my own initiative, without being instigated. けしかけられることなく、自発的に行いました。 「Instigate」は英語の動詞で、「けしかける」「唆す」などの意味を持っています。他人が何かを始めるか、特定の行動をとるように促す概念を示しています。特に問題やトラブルを引き起こすような行動を促す場合によく使われる言葉です。このため、何か悪い事を始めるように唆すというネガティブなニュアンスがあります。例えば、「彼は争いをけしかけた」は"he instigated a fight"と言います。他人を操る、操作するといった状況で使える言葉です。 I did it on my own initiative, without anyone needing to egg me on. 誰も私にけしかけることなく、自らの意志でそれを行いました。 I stirred up the initiative to learn a new language. 私は自発的に新しい言語を学ぶという取り組みを始めました。 Egg onと"Stir up"は、どちらも他人を挑発したり、ある行動を引き起こすことを意味しますが、微妙な違いがあります。"Egg on"は特定の行動や行為をするように他人を誘い込むことを指します。例えば友人を競争に誘う等。一方で"Stir up"は一般的に混乱や問題を引き起こすことを指し、しばしばマイナスの意味で用いられます。例えば、騒動を引き起こす等。

続きを読む