プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私の名前はYokoです。私は現在、デンマークに住んでおり、スペインでの留学経験を通じて英語教育への情熱を育ててきました。異国での生活は、私の英語教育方法に多次元的な視野を与えています。

スペインでの留学は、英語を第二言語として学ぶ際の困難と楽しさを体験させてくれました。この経験は、異文化間コミュニケーションの重要性を私に深く認識させ、私の教育スタイルに大きな影響を与えています。

英検では最高ランクの資格を保持しており、これは私の英語に対する深い知識と適用能力を示しています。また、IELTSでは7.5のスコアを獲得しており、アカデミックな英語能力および国際的なコミュニケーションスキルが高いことを示しています。

皆さんの英語学習において、私は文法、語彙、発音、会話技術の向上から、文化的背景の理解まで、幅広いサポートを提供します。私の国際経験と専門知識を活用し、皆さんの英語学習をサポートし、一緒に英語の世界を探検しましょう!

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 140

I've been found out. バレてしまった。 Be found outは、「ばれる」「見つかる」などの意味を持つ表現で、主に秘密や隠していた事柄が他人に発覚する状況で使われます。たとえば、嘘をついていたことや違法な行為、隠していた感情や意見などが明るみに出るときにこのフレーズを用います。また、通常はネガティブな文脈で使用されることが多いです。 I got caught, they found out my secret. バレてしまった、秘密が知られてしまった。 My secret has been discovered. 私の秘密がバレてしまった。 Get caughtと"be discovered"は似ていますが、微妙に違います。"Get caught"は不正行為や禁止されている行為をしていて、それが他人に見つかる、つまりバレるという意味合いが強いです。一方、"be discovered"は隠していた事、真実、新たな情報や才能などが明らかになることを指します。例えば、秘密がばれる場合や新人芸術家が見つかる場合などで使われます。

続きを読む

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 6,668

I am sensitive to hot food and drink, so please let it cool down a bit. 私は猫舌なので、飲食物が少し冷めるまで待ってください。 「Sensitive to hot food and drink」は「熱い食べ物や飲み物に敏感」という意味です。自分の口や舌が熱いものに対して非常に敏感で、すぐに焼ける、口内炎になる、痛みを感じるという状況を表すフレーズです。あるいは、体調や健康状態からくる暑い食事を適度に摂ることが困難な場合も使えます。たとえば、「彼は熱い飲み物に敏感なので、コーヒーは常温で頼むことが多いです」というように使います。 「猫の舌のように熱い飲食物が苦手」を英語で表現するとき、私たちは「I have a sensitive tongue」と言います。 I can't handle hot foods, I have a delicate palate. 私は熱い食べ物が苦手、繊細な口当たりを持っているんです。 「Cannot handle hot food or drink」は、食べ物や飲み物の温度が高すぎて取り扱うのが難しいときに使います。また、辛いものが苦手な人にも言えます。一方、「Delicate palate」は人が料理や飲み物の微妙な違いを感じ取る能力を持っていることを意味し、高い食事の知識や経験があることを示します。しかし、これはまた、個々の食材や調味料に対する反応が強いため、食べ物の選択が難しい人を指すこともあります。

続きを読む

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 1,518

I've had to send my computer for repair. パソコンを修理に出しています。 Send for repairは、何らかの品物が壊れてしまった際に、その修理のために専門の業者や会社に送る行為を指す表現です。例えば、電化製品、車、時計などが故障した時や、衣類で破れやほつれが生じた際などに用いられます。また、自分で修理ができない、特殊なスキルやパーツが必要な時や、保証期間内で修理や交換が無料の時など、専門家に任せる必要があるケースで使われます。 I've had to take my computer in for repair. 私のパソコンを修理に出さなければならなかった。 I had to bring in my computer for service. 私のパソコンを修理に出さなければなりませんでした。 Take in for repairと"Bring in for service"は似ていますが、使用する状況が異なります。「Take in for repair」は特定のアイテムが破損または故障していて、修理が必要な場合に使います。対する「Bring in for service」は物が破損している訳ではなく、定期的なメンテナンスやチェックアップが必要な場合、例えば車のオイル交換や点検等に使われます。したがって、前者は具体的に何かが壊れている場面で使い、後者は予防的な状況で使用します。

続きを読む

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 1,028

I'm eating the same meal as you, it feels like we're in the same boat. 「あなたと同じ食事をしているんだ、まるで同じ船に乗っているようだね。」 「In the same boat」という表現は、同じ状況や経験を共有しているという意味で使われます。これは特に、困難な状況や問題を抱えている場合に使うことが多く、他の人と同じく問題に直面していることを示します。例えば、同じ部署で働く同僚が多忙な仕事に追われているとき、あなた自身も忙しいときは「We are in the same boat」と言えます。 We are in the same league, sharing the same meal. 「同じ食事を共有して、私たちは同じリーグにいます。」 Breaking bread together is our way of bonding, you know what they say, 'birds of a feather flock together.' 一緒にパンを分け合うことは私たちの結束力を高める方法です。人々はよく「同じ特色を持つ者は一緒にいるものだ」と言います。 "In the same league"は比喩的に同じレベルやクラスの人々を指します。つまり、才能、スキル、地位等のある領域で、他の人または物と比較して類似または同等であることを指すので、主に競争的な状況や評価より使用されます。 "Birds of a feather flock together"は、性格や興味が似ている人々が集まりやすいことを示す慣用句です。友情や個人的な関係においてよく使われ、特にその人たちが似たような属性や趣味を共有している場合に使われます。

続きを読む

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 945

I'm on pins and needles climbing up and down the stairs in the dark because of the power outage. 停電で暗くなったから、階段の上り下りがひやひやして、まるで針の上に立っているようだ。 「On pins and needles」とは、非常に緊張した状態やわくわくして待ち焦がれている状態を表す英語のイディオムです。棘や針が刺さるような不快感や違和感から来ており、結果を待つ間や重要な出来事が起こる前の緊張感を表します。例えば、試験の結果待ちやプロポーズの返事を待っている時、大切な面接の前などに用いられます。 I'm on tenterhooks having to go up and down the stairs in the dark due to the power outage. 停電で暗闇の中で階段を上り下りしなければならず、本当にひやひやしています。 The power outage has left me on edge, climbing the stairs in the dark. 停電でエレベーターが止まり、暗闇の中で階段を上り下りするのが不安でなりません。 "On tenterhooks"と"On edge"はどちらも人が緊張または不安である状態を表すが、特定の状況での使用が異なります。 "On tenterhooks"は、特定の出来事の結果を待っているときに使われます。たとえば、試験の結果を待つ人は"on tenterhooks"と表現されることがあります。これは、結果が公表されるまでの間の強い期待や緊張を捉えています。 一方、"on edge"は一般的に広範で連続的な緊張状態を指すために使われます。これは特定の事象に関連している必要はありませんが、物事が不確実であり、結果が期待通りにならない可能性があるときに人々が感じるような一般的な不安やイライラを表します。

続きを読む