プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はsekiです。現在、ブルガリアに住んでおり、オランダでの留学経験から英語教育の道を歩んでいます。異文化の中での生活は、私の英語教育へのアプローチに新たな視点をもたらしました。

オランダでの留学体験は、英語を第二言語として学ぶ上での貴重な洞察をもたらし、教育方法に深い理解と多様性を加えました。異文化間のコミュニケーションは私の教育哲学に大きな影響を与えています。

英検では最上級の資格を取得し、英語に対する豊富な知識と適応力を示しています。さらに、TOEICでは930点を獲得し、特にビジネス英語および国際コミュニケーションにおける私の能力を証明しています。

私は、皆さんの英語学習に対して、文法、語彙、発音から実践的な会話技術まで幅広い支援を提供します。私の経験と専門知識を活かして、皆さんの英語習得の旅を全面的に支援し、新しい発見を一緒に楽しむことを期待しています!

0 70
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

We had a picnic on a sand dune at the beach. 私たちはビーチの砂丘でピクニックをしました。 砂丘(Sand dune)は、風によって運ばれた砂が堆積してできた小山のような地形を指します。主に砂漠や海岸などに形成され、独特の景観を作り出します。サハラ砂漠や富士山麓の鳥取砂丘などが有名です。言葉としては、詩や文学、音楽の歌詞などで使われ、風の力や自然の美しさ、過酷さ、孤独や旅路のメタファーとして表現されることが多いです。また、観光地としても利用され、砂丘スキーやパラグライダーなど、アウトドアレジャーのスポットとしても人気があります。 In English, a pile or hill of sand is often referred to as a sandhill. 英語では、砂の山や積み重ねはしばしば「サンドヒル」(sandhill)と呼ばれます。 When referring to a pile of accumulated sand, in English we call it a sand pile. 砂がたまった山を指すとき、英語ではそれを「sand pile」と呼びます。 Sandhillは、通常、自然が形成した大きな砂の丘や塚を指す言葉です。主に砂漠や海岸などのランドスケープを説明する際に用いられます。それに対して、Sand pileは、人が作った小さな砂の山を指します。これは典型的には砂場の遊びや建設現場で見られます。両者の主な違いは、Sandhillが自然現象を、Sand pileが人工的なものを指すという点です。

続きを読む

0 282
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Finally, school is out for summer! ついに、夏休みで学校が休みに入りました! 「School is out」の直訳は「学校が終わった」ですが、そのニュアンスは主に二つあります。一つは、一日の授業が終了したということを表し、子供たちが学校から帰宅する時間を指します。もう一つは、長期休暇(春休み、夏休み、冬休みなど)が始まったという意味で、学校生活から一時的に解放された状態を指します。このフレーズは、学生や教師、または学校に関係する人々の間で使われます。 Finally, school's on break! ついに、学校が休みに入りました! Classes are suspended, it's finally summer break! ついに夏休みです、学校が休みに入りました! School's on breakは通常、予定された休み(例:春休み、夏休み)を指すのに対して、Classes are suspendedは通常、予期せぬ事情(例:悪天候、緊急事態)により授業が中止される場合に使います。前者はリラックスしたニュアンスを持ち、後者はより深刻な状況を示すことが多いです。

続きを読む

0 161
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

In English, when we say exchange questions and answers during a discussion, we often use the phrase engage in a dialogue. 日本語で「議論をする時に問答を交わす」と言う時、英語ではよく「engage in a dialogue」と表現します。 「Exchange questions and answers」は、質問と回答を交換するという意味で、主に教育やビジネスのコミュニケーションに使われます。これは、学生が教師に質問をし、教師がそれに応える、または会議でプレゼンターが聴衆からの質問に答えるなどの状況で使えます。また、インタビューの場面や、Q&Aセッション、ディスカッション、ディベートなどのシチュエーションでも使われます。情報を収集、共有、または理解を深めるための重要な手段です。 Instead of fighting, let's have a discussion about this issue. 争うのではなく、この問題について議論を交わしましょう。 We will have a Q&A session after the presentation. プレゼンテーションの後に質疑応答の時間を設けます。 Engage in a dialogueは一般的には相互の意見の交換や深い議論を意味します。これは通常、対話の両方がアイデアを共有し、お互いにフィードバックを与えることを含みます。 一方、Have a Q&A sessionは質問と回答のセッションを指します。これは通常、一方が専門知識を持っており、他方がそれについて質問をする形式を取ります。対話よりも一方的な情報の提供が主で、深い議論は必ずしも含まれません。

続きを読む

0 177
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Even though I said that, I'm still worried. それを言ってみたものの、やはり心配です。 「Even though I said that...」は「それを言ったとはいえ…」や「それを言ったけど…」といった意味になります。自分が以前に述べた事柄とは異なる結果や状況、または新たな見解を導入する際に用いられます。自己矛盾を認めたり、言ったことを修正したりする時に使います。例えば、先生が「Even though I said that the test would be easy, it turned out to be quite difficult.」と言った場合、試験が簡単だと言ったけれど、実際は難しかったと説明していることになります。 Despite having said that, I'm still worried. 「ああ言ってはみたものの、やはり心配だ。」 While I did say that, I can't help but worry. それは言ったけど、やっぱり心配で仕方がない。 Despite having said that...は、前述したことにもかかわらず異なる観点や結論を導入するときに使います。一方、While I did say that...は、自分が以前に述べたことを認めつつ、それを軽減、修正、または詳しく説明することを示唆します。前者は対比を強調し、後者は修正や詳細化を強調します。

続きを読む

0 174
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Don't beat around the bush, just tell me what you want. 遠回しに言わずに、何が欲しいのかただ直接言って。 「Beat around the bush」は直接的な話題に触れずに遠回しに話す、または本題を避ける行為を指す英語のイディオムです。具体的には、不快な話題を避けたり、要点を直接述べるのをためらったりする際に使います。例えば、誰かに悪いニュースを伝えるときや、ある問題についての自分の意見をはっきりと述べるのが難しいときなどに使われます。 You're just talking in circles instead of saying what you really mean. あなたは本当に言いたいことを言う代わりに、ただ遠回しに話しているだけです。 You're really going round and round the mulberry bush with your explanation. あなたの説明は本当に遠回しだね。 Talk in circlesは、同じ話題や議論を繰り返し話す、または具体的な結論に達しないで話すことを表す表現です。一方、Go round and round the mulberry bushは、ある問題やタスクに対して何も進展がない、または達成が遅れている状況を表す隠喩的な表現で、子供の歌に由来します。前者は議論や会話の文脈、後者は行動や進行中のタスクの文脈で使われます。

続きを読む